┃追悼┃ 榊 泰雄さんを悼む

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
北海道の岩魚
意見感想
書籍 文献紹介
プロフィール


 出会いというものは突然ですが、別れも突然やってくる。昨年、「特発性大腿骨頭壊死」の手術が無事終了し、10月21日に退院しましたという連絡をうけてからそれほど時が経っていない2004年1月8日、ご家族からの連絡により榊さんが急逝されたと知らされた。あまりにも突然であったので、しばらくは信じられなかった・・・最後の釣行となった「2002年を総括した回想の渓」で、どうしても焚き火がしたい。そして山女魚と岩魚の塩焼きを食べたいと言ったあの日、いつもは二言三言としゃべりながら食べていたのが、一言もしゃべらずに美味しそうにかみ締めていた・・・

 まったく生きる世界が異なる榊さんと出会ったのはこのHP、岩魚という魚がきっかけだった。今思えば、出会ってから今日に至るまでは随分と圧縮された日々でした。まるでその日が来るのを悟っていたかのように一昨年の途中、私が骨折という災難に見舞われ、医者から年内の復帰は無理だと言われながらも、2ヶ月後には現場へと引き戻され、岩魚群れる渓から再帰し、ドルジェNo.1、大岩魚群れる渓、等などの山行をこなすことができた。何故そんなに私を急かすのかと思うほど急がされた・・・

 私が知る生前の榊さんは、一見するとスキンヘッドで強面だが、紳士的で面倒見がよく、一日三冊は本を読むという愛読家、山は勿論のことお酒が大好き、たいへんなグルメでありました。釣りの帰り途中では必ずといって良いほど美味い飯屋に立ち寄り、ここのジンギスカンは最高だと、それらいろいろとご馳走になったものです。「味わう」ということがどういうことであるのかと、これまで紹介された店は数しれない。特に想い出深いのは、友人が経営するという店で食べた世界三大珍味の一つフォアグラ。それまで一度も食べたことがなかったのですが、これが一番美味かった。ちょうど一昨年の12月25日、男2人が顔を向き合わせ一流料理を堪能し極上のワインを飲むのも如何なものだが、決して私は男が好きなわけじゃないよと、それだけは誤解しないで!というような場面があったほど、勿論それは承知していたが、あれだけのご馳走は、一生涯、舌に乗せることはないだろう。

 私は誰かと付き合うとき何か損得を考えて人を選んだことはありませんと榊さんに言ったことがあった。しかし、榊さんはこう言った。人が誰かと付き合う時は、必ず何か得るものがあるはずだよ、私と池田さんがこうして顔を合わせているのも、岩魚という魚でお互い得るものがあるからこそ、時間を共有しているんだよ。人は誰しも利用しあって生きている。相手に必要とされているか、必要となるものを相手が持っているか、程度はあるものそれが人間「現金」なものだよ。その辺の「責任」をとるとられるか次第で、その人間たる「質」が問われるんだろうね。つまり「友」は金がどうのと言うものではないということだ。

 人生の裏表社会の狭間で生きていた榊さんには、私の全てが見えていたようだ。自分で言うのもなんだが、人生遠回りをしているせいか、初めて会った人の顔を見ただけで、どういう人間であるのか、どこまでの付き合いになり、どのような別けれをするかといったものが一瞬で見えてしまう。しかし、榊さんとこのような別れを告げるなど想像できず、残念なことに結局、最後まで榊さんに何もすることが出来なかった。それはああだ、これはこうだと叱られることが多いながら足りない部分を私が教わるだけになってしまったのが悔やまれる。短い間でしたが、ほんとうにお世話になりました。初めて行った「大雨鱒群れる渓」浜辺で拾ったビールケースを椅子代わりにし潮風に揉まれながら食べた岩魚のムニエル、日本海を眺めながら浸かった南の一温泉、ドルジェNo.1で暗闇の中で下山した登山道、なんと言っても金色に輝く2尺超えの岩魚を掛けたあの淵での出来事は一生涯忘れることはありません・・・・・そして、初めてお会いした時の、あの懐かしい匂いがした王国の香りは、あの大雨鱒現る沢にて永遠に・・・安らかに眠られよう心から冥福をお祈りします。

                     

イトウと岩魚2足のわらじ   北海道のイトウと岩魚  北海道の岩魚   プロフィール   書籍文献紹介

           
 更新履歴   人物紹介     意見感想