エゾサンショウウオの旅・立脇さんと行く

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
両生類その他
身近な動物達
プロフィール
ニホンザリガニ
意見感想
春のエゾサンショウウオ    春エゾサンショウウオの旅
 
去年から楽しみにしていたエゾサンショウウオ産卵観察。4月上旬、関西空港発12:30分14:35着、東地区にフィールドを持つ立脇 康嗣さんが訪れた。エゾに惹かれる私にとっては、疑問が問える願ってもない5日間の旅。北海道においては特別な関心が持たれていないエゾだが、本来在るべき生息地はどのような環境なのだろう、産卵も例年通りに行われているだろうか
、今回の旅で一番期待することは、立脇さんにお会いできることは無論のこと、産卵の為に集まっている親のエゾを見ることに成果があります。この東地区は北海道らしい地形で、ほどよい高さの山と見渡す限りの畑と採草地。到着後直ぐに、立脇さんが数年、観察をつづけている産卵の地へ向かうことになった。例年だと防寒服を着る寒さのはずが、残雪が多いながらもそれほどでもない寒さらしい。目的地点の林道までおよそ30分。そこから薄っすら若葉の芽が出た林の中を10分程走っていくと、ゲートが現れそこで終点となりエゾとの対面が始まる。ちょうど沢の中で、上下流にちょっとした湿原、支流の小沢がせき止められた理想的な溜まりが林道脇に位置してあり、初日はここ一帯でエゾの姿を探すことになった。覗いてみると明朝に産み付けられたと思われる卵嚢が2つあり、その側で立脇さんが一匹の親を見つけて私に見せてくれた。不思議な形です、雄のエゾだということですが、私が知っている姿とは一見違うブヨブヨとした体で頭は♂そのものをイメージした形。これには驚きました!産卵期に入るとこのような姿になるらしい。ここで見れたのはこれ一匹で、今日残された時間も短いことから、次なる場所へ移動することになる。エゾの産卵は夜に行われるとのことで暗い中なら、比較的容易に親の姿が見れるそうだが、夜の酒と蟹のことを考えれば断念するしかないだろう。(私が勝手に思っている)?エゾサンショウウオの卵

     サンショウウオから見る

 立脇さんはサンショウウオやカエル等が詳しく、以前にニッポンバラタナゴ「保護増殖に関する研究」という国のプロジェクトで6年間ほど関わっている。私の知る研究者とは全く違う、心からそれらを思う熱いハートのある持ち主で、全ての言葉に愛と親しみを感じまた。今回の旅で改めて感じたのは、物言わぬ生物が知らせるシグナルは深刻で、エゾが生息する地にも大きな影が差しかかっていると言うことでした。日本はサンショウウオの宝庫とよばれ、現在では20種以上になると思われるHynobiusが生息しているそうです。カエルと同じで水溜りがあれば何処にでも産み付けると思っていた、これが、それとは対照によりこだわった場を選び産みつけていることに考えさせられました。この旅7日間で訪れたエゾの産卵地は合計で7地区に及び、その全てで見られたカラマツ林と、元からの植生からなる山の関係に違いを見た。東地区一帯の多くはエゾサンショウウオが集まる沼カラマツだけが植林されている箇所が多く、一帯には全くといっていい程、その姿が見られず卵嚢も産み付けられていない。これはどういうことでしょうか?それと比べ、卵嚢が産み付けられている周りを見渡すと、必ず広葉樹からなる植生があり、水溜まりの底には必ず落ち葉が堆積していた。そして、冷水を好んで産卵するため、多くの水溜りには沢水が注がれた
 絶妙な環境となっている。極端に手を加えていない山の麓、枯れ葉が堆積した止水でしか見られないことから、元の植生からなる山の環境が最も大事だということが覗える
・・・そのような部分的に残された条件なら道内各地、何処にでも在るでしょうが、森林開発や林道、側溝による通路の遮断など今まで通りに行われるなら、近い将来、レッドリストに載る日も、そう遠くはないと危機感を覚えた。それを思えば立脇さんが長年見つめている、これらの棲む環境は深刻な状況であり、エゾの行末も明るくはないのだと痛感させられました・・・これは人間社会にも影響する重要なことですが日本にはこれ以外にも、更に深刻な立場に置かれている生物が沢山いることでしょう、命は先送りできず、養殖にクローン、そして遺伝子の確保などがありますが、これは最終手段であり、技術だけが独立先行し、それに頼ることがあってはならないと強く感じています。大地からの恩恵を受けている人間社会ではストレスが年々増加しています。人が生活する面積の多くはアスファルトにコンクリート、街角では意味不明な落書きが行われている、これは病の証でしょう。都会で見られる川は汚物を流す為の排水路で、飲み水は臭くてまずい。周りを見渡すと全てがコンクリート、足元を見るとアスファルト、家に帰ればコンクリートで造られたマンションがあり、とても健全な心を築く環境とはなっていない。私が愛しく思う何故サンショウウオなのか?これが生息する環境は唯一、身近な生命と触れ合える安らぎの空間で、子供の心をも育てる大切な場でもあるからでしょうか。ブラウン管を眺めても生きている実感はありませんが、もの言わぬサンショウウオでも、触れれば生きている感触を得ることができます。サンショウウオのことを可愛く思えるかは別として、皆さんも野山へ出かけた際、水溜りを覗いてみてください、気付かなかった何かが見えてくるはずです。エゾサンショウウオ孵化直前

      旅の雑談

 私は必ず旅先で探すものがあります、週に一度は口にする毛蟹です!最近密漁船などで問題になっている蟹ですが、別に何処で獲れた蟹だろうが、鮮度さえよければ獲れた地域は関係ありありませんよ!私が蟹と呼ぶものは毛蟹とズワイだけで、これ以外は一切口にしません。道内各地で堪能してきた私は
 どのような店に入れば格安で購入できるか探し当てることができます。(自慢にならない?)各地で獲れる時期は様々ですが、やはり春に獲れる毛蟹が最高です!贅沢な食べもの(これも大切な資源)ですが、最近は年段も安くなり、上手に探せば1匹千円前後で手に入ります(春だけ)。これを食べることが重要なので、立脇さんから教えていただいた、1泊2日2500円という格安の宿を選び、酒のつまみなのか蟹のつまみになっているのか分からないくらいの状態で、短い夜を過ごしました。そして、旅の2日目は温泉に浸り、この日は幸いに立脇さんの友人宅に泊めていただくこともでき、初めて食べた「鳥だんご鍋」は絶品!などもご馳走になり、大変お世話になりました。この場を借りお礼を申します。人生の殆どは一人旅が多い私でありますが、こうして人と触れあいながらの旅もいいものだ、と感じています。私以上に生物を愛する人に出会ったことで人生の励みにもなりました。サンショウウオを見つめていると心が安らぎます。そしてそれが訴える苦痛の声も聞こえてきます・・・立脇 康嗣さんには多くの事を教えていただきました。サンショウウオから見る自然の姿と人間社会。実り多い旅ができた事を感謝いたします。まだ私には多くの疑問と謎が残されており、日本にはエゾ以外にも沢山のサンショウウオが生息しています。全て固有種ということで、予定と相談し、近日中にも海を渡ることになるでしょう。
 最後に、サンショウウオに興味がある方は立脇 康嗣さんにメールにて質問してください。こちらです
krhodeus@hotmail.com
                 エゾサンショウウオ春の成体             

     ※ここで掲載している画像の使用、又は画像転載を固く禁止いたします   
   イトウと岩魚2足のわらじ  北海道のイトウと岩魚   両生類その他     身近な動物達

  プロフィール     更新履歴    意見感想     ニホンザリガニ