マウンテンショップドルジェ石川さんと行くNo.2

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
沢登り 冒険
身近な動物達
意見感想
プロフィール

マウンテンショップドルジェ石川さんと行くNo.2-2      

大岩魚と雲海・石川さんと榊さん

マウンテンショップドルジェ石川 裕司さん


 マウンテンショップ
ドルジェ
       マウンテンショップドルジェ関連ページ

 店長の石川 裕司さん。
今回の旅をサポートしていただいた力強い味方です。

 私が想像する山の世界とは対照に、大変豪華で豪勢な旅を組み立てていただいた事が驚きです。人柄も大らかで、なんでも気軽に話しができる山岳ガイド。
 来年はどうしても行きたい所があるので、その時は是非、また石川さんに案内していただきたいと思っております。





                    本題に入る前に・・・

 山で生きる者に必要な精神と人間性。自分の知り合いや友人などの中にも、誰か思い当たる人が結構いることだと思いますが、一度山に入ると、法となるのは自然と信頼関係だけであり、不安とストレスを抱えてまで危険な場となる谷に入ることはありません。より有意義な時を過ごすためには、必ず信頼のできる者と行くべきでしょう。
 初めて出会う人と行く場合も同じです。もし最悪、人選に失敗して一生後悔の残る結果に終わった場合、悔やんでも悔やみきれない人生を送るかもしれません。
               圧縮された24時間
 バリエーションルートで臨む1泊2日の旅。
天気が悪い、今年はとにかく悪い、特に週末になると雨が降りだす始末で、ことごとく期待が裏切られるという日々が、長い間つづきました。
 ある日のこと、私のもとへ一通のメールが送られてきて、足の怪我もそろそろ大丈夫だろうということで○○川を登り詰め、登山道から○川に入りそこから下って出発地点に戻るという、オリジナルにとんだ1泊2日の山行をするというお誘いだった。
 ちょうど、あのコタコタになり体を引きずるようにして戻った山行から一ヶ月の月日が経った頃で、骨折した足の状態も、完治へ向かって順調に進んでいた頃でもありました。
 

                     さあ出発です
大岩魚の渓・中流にて



マリンブルーの水




   そして、緑のコントラスト



      深い谷





  車止めからしばらくは、機能していない林道をひたすら歩き、行き止まりになったところで沢へ降りる。  







                      沢への入り口
         大岩魚と雲海・旅の途中
 何をしているかと言うと、この先5メートル下が、すっぱりと直角に切れ込んでいる状態のため、懸垂下降をするところです。
 林道から見た沢下が深いのなんの、この中を歩き、本当にこの日に戻ってこれるのか不思議に思っていました。あっ、言い忘れていました。沢の中で一泊する予定だったのですが、悪天候の為、半日で山行を終えることになったのです。

                実にお元気です
 年齢が70を過ぎている夫婦。私を除く皆さん達は、意外と、ちょっとだけ?いや、ほんの少しだけ、年をめしている方達で、こんな所に来るのですから・・・と、私も関心しているどころではなく、しっかりしなければいけませんね!そして、石川さんのガイドとしての、能力の高さにも関心させられます。
大岩魚と雲海・上流の難所にて

         どっぷりと



        水と



   谷に吹く風に



       浸かる

 沢という所は遊びに来る所では、ありません
真剣に臨まなければいけなく、ほんの一瞬気を抜いただけでも、取り返しのつかない結果を迎えます。





    シャワークライム

 沢に来て体を水に濡らすのは、極力避けたいところですが、高巻くことすらできなければいやでも飛び込むしかありません。
 気温が高く、体も熱っていれば楽しむしかないわけで、高巻きを重ね体力を消耗することを思えば、私は泳ぐ方を選びます。しかし、山岳事故の多くは水難事故が圧倒的に多い為、心して臨まなければいけません。
大岩魚と雲海・石川さんと榊さん
    先頭を行く
 なにはともあれ、誰が最初に先へ進むか、的確なルートを見つけ素早く確保するかで、その山行の内容が大きく変わってきます。


      心強い
 こんな人になりたいものだと、見本となる技術と、山に生きる志を魅せられた。
 かなり違うものです。スペシャリストがいるかどうかで、普段引き気味になる難所も、それほど気にはならなかった。


        雨具
 山では雨具が必需品と言われています。滝を登る時は特にありがたい。ですが、私は物凄い暑がりなので、温水プールに浸かる程度の心地よさでした。





  大岩魚と雲海・石川さん   大岩魚と雲海・榊さん

        魚止めの大岩魚

大岩魚と雲海・大岩魚と池田
    一時の楽しみ
 この時点では、まだ旅の序の口と言える3合目あたりといったところでしょうか、人が釣っている、餌に食いついたチビ岩魚に、その3倍はあろうと思われる大きな影が、それに向かって襲いかかる。



一番美味しいところを・・・
 その大きな黒い影を見た私は、すかさずルアー竿を取り出し、一投目の3秒後、その大岩魚を釣り上げてしまったのです。


   黒く漂う岩魚の群れ
 写真には写せなかったのですが、よく見ると滝つぼの中は、黒くなるほど岩魚が群れていました。この釣り上げたものより、更に大きな影も・・・しかし、早々に切り上げ、滝を登り始めた。





大岩魚と雲海・滝を登る石川さん
   本格的な旅が始まる

 ここから先が醍醐味でした。写真としては逆だったのですが、シャワークライムを行う手前の魚止めの滝です。
 比較的小さな滝ではありますが、これが意外と難しく、恐怖心を抱いて岩にしがみつくと顔に水がかかり、かえって大変。体を岩から離し落ち着いて臨めば、決して無理ではないのです



    水、水、水の連続



      折り重なる谷



         核心部



                  谷を詰める

大岩魚と雲海・チムニ−

    これでもかと・・・

 チムニ−状になった流れが幾度とつづき、退屈することなく私を楽しませてくれた。
 岩盤が黒く変色してる箇所は、よく滑り、そうではない洗われた岩盤の側面は、しっかりとグリップできた。




   引力を感じる





      滑り落ちる水





            沢と呼べる所はもう・・・

大岩魚と雲海・上流にて
 石川さんに引っ張られるようにして、軽快にここまでやって来た。もし、釣りを目的に臨むのなら、2泊3日は必要となることは間違いなく、荷物もそれなり重たくなるのでしょう。
 いよいよ沢登りと呼べる高度を上げた谷に様子を変え、最後と言える難所を迎えた。
 北海道の渓としては、開けた箇所が少なく湿度も高い。下からの渓相と同じく、岩盤の上に水が流れるという、比較的歩きやすい流れとなっていますが、狭い谷の中に霧が立ち込めると、全てのものがジメジメとし、体温をも急速に奪う。

  ここからが本当の
 前回に行った雪渓ある沢と比べると、幾分技術を要するように感じました。その時は荷物の量もかなり多く、私も怪我人ともいえる状態だったので、比べるのもどういうものか
 ですが、先はまだまだ長いということは十分察することができました。


       そして

                マウンテンショップドルジェ石川さんと行くNo.2-2

    ※ここで掲載している画像の使用、又は画像転載を固く禁止いたします
       イトウと岩魚2足のわらじ  北海道のイトウと岩魚   沢登り 冒険   

      プロフィール  
    更新履歴    意見感想      身近な動物達