東の果てで見た秘境No.2

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
沢登り 冒険
身近な動物達
意見感想
プロフィール

東の果てで見た秘境No.2-4
東の果て・絶景を背景

 オショロコマを求めて入った沢を諦め、しばし休憩、私は目の前の海で水泳?を楽しむ
北の海なのに水温が高い、ウェットスーツを着なくとも十分泳げる温かさで、泳ぎは下手なので遠くに行かず、波打ち際でパシャパシャとやっていた。

 日差しが暑い中、再び先端めがけ予定していた反対側のテン場を目指す。途中、前日に作っておいたイクラ丼で昼食を摂り、これから先遭遇する試練がどうであるかも知らず、心爽快に進むのでした。



東の果て・絶景を背景2


 このような小さな滝が幾つも見られ、面白そうな場面では、それを背景に写真を撮る。滝もいいが、出来ることなら、時間に余裕があったなら道無き秘境に流れる渓にも入ってみたかった。しかし、残念ながら一番良い季節で、有望な渓が注がれる海岸には必ず羆がたむろしている。熊牧場の中で竿は振れませんね!

        東の果てで見た蝶



                半島 先端に到着
東の果て・友人と背景
 半島を一望できる観光船が一日2度運行している。我々が滝の前で記念撮影してる時も現れ、大型船としてはかなり岸寄りさせ観光客を楽しませていた。
 マスを獲る為の定置網だと思われるブイが沢の水が流れ出る箇所全てに設置され、その範囲も意外と広く、観光船はそれを迂回しなければならなかった。それと比べカヤックは、水深が数十センチとかなり浅い所でも進んでいける。その代わり体力は使います。

 順調に先端まではやって来れた。カラフトマスも初日の2時間ほどの釣りで15匹、2日目は早朝と夕方だけで、2人合わせて25匹。そして、3日目のこの日はこれまでで一番の大量で、旅の行程上一時間半という限られた時間にも関わらず、2人合わせて40匹以上は釣り上げた。こんなに釣ったからとは言え、胃袋におさめたのは、この中で2匹だけ、冷蔵庫さえあれば一匹で十分でした。

東の果て・花畑 半島の先端には様々な花が咲き乱れていました。しかし、真っ盛りとまではいかなく、所々、花びらが散っていた。


    東の果て・花畑2
              大 時 化
 先端に辿り着いた時点で、そこを境に反対側が荒れているという白波立つ光景と、今まで進行方向に吹いていた後ろ風から、向かい風に変わっていた。おまけに相当強く風が吹いてる。先端の小さな船着場に上陸し、高台まで上がり反対側を覗くと、手前の洋上から遠くを見た景色とは異なり、半島付け根に向かうほど状況が悪いように見えた。

         東の果て・荒波と友人
 高台から波の様子を窺いながら、この先どうするかしばらく考えていた。先端に立ち左を見ると穏やかな海があり、右を見ると信じられないほど荒れ狂った海がある。ここまで来た同じ航路で戻っても帰れないことはない。しかし、それだと帰る日となる2日後までに戻る事が難しくなってしまう。まあ、戻れないことはないが、来た道を再び戻る気にはなれないし、多少波が高くとも頑張って短い道のりで帰れるのなら、予定通り荒波の中を進む方が時間を有効に使えるだろう。

 そして、かなり厳しいことになるだろうが、沖には出ず航行可能な海岸沿い、岩礁が幾つも点在する箇所を迂回しながら進むように行くことにした。ところが、荷物を沢山積み込んでいる私の方は、なかなか前へ進むことができない。友人が先を進む同じ航路を辿り、なんとか進もうと体を前傾に倒し、なんとか頑張るが、荷物が重たい分、行けるはずの深さでも乗り上げてしまう。それを回避しよと無理に進もうとするが、あまりの強風で全く動かすことができなかった。
 体を船から出して動かすのが勝手がいい、でも、単独の大きな岩礁が隙間を開けて並んでいるため足が付かないほど深い箇所に落ちた場合、2度と船に乗ることは出来なくなる。(私は初心者)そんなことで、風にまかせて後退し、それから適切な航路を探しながら、友人の居る箇所まで辿り着いた
 航行不可能となった箇所で立ち往生している所のすぐ側で、一艘の漁船が岩礁で停泊していた。あまりにも波が高すぎて、エンジン付きの船でも進めないようだった。強風吹く波しぶきを浴びながら私は自然の脅威に圧倒されていた。周りの状況を見ながらどう行けばよいか、2人で立ちすくんでいると、番屋らしき建物が3件ほど目に映った。
東の果て・おばあちゃんの家  おばあちゃんに助けられる

 適度な深さのある岩礁の隙間を縫って歩き、番屋と思われる建物を目指した。一番奥に見える建物は、遠くからでも誰かが住んでいるということは窺えた。
 その内、岩礁地帯が無くなり、海水が生温い温かさになった。海藻が足に絡まるほど辺り地面に生え、足場も悪く一度転んでしまった。カヤックを引っ張りながら進む内、だんだん番屋に近づいてきた。そして、遠くながら人影らしき姿が見えた時、友人は何かを見て驚いたかのよに、一歩引下り一言った。
 あっ、あそこに居るの羆じゃない!私はその言葉に驚いたものの、羆だと言う先に目を凝らしてよく見ると、おばあちゃんらしき人の姿で、犬が一匹側にいるのが見えた。人だと言うことに安心し、海藻が打ち上げられた海岸にカヤックを引っ張り上げ、犬と一緒に歩くおばあちゃんの元へ行き、これまでの出来事を話した。
 今日はいずれにせよ、ここから先へは進めない。友人が家の前でテントを張らせて欲しいと、おばあちゃんに頼むと、ここでよっかたら泊まってげえ!と言ってくれた。荒波と強風に揉まれ精根尽き果てた状態で、屋根の下で眠れることがありがたかった。
東の果て・友人とおばあちゃん
      熊が来た後に

 着替えなどの荷物を家の中へ持ち込み、食料とビールもそこへ持っていった。だが、食いもんはあるからいられねえ、米もいっぱいあまってるがら大丈夫だあ。家の玄関先に目をやると、私の大好物のエゾバフンウニが生きたままバケツに入っていた。
 何食いてえ、マスもあるがら、嫌でねげったらチャンチャン焼ぎにでもして食べるべよ!。さっぎ勝手に熊がここさ入って、家んながメチャメチャにされたんだあ、肥料がらなにがら手えづけて海苔が入った缶まで口づけたもんさ、あの野郎だらどうしようもねえやつだ。






東の果て・おばあちゃんと炊事をする友人
 おばあちゃんの話しでは、つい先ほど、熊がこの家に入り食べ物をあさっていったらしいと言う。後で聞いた話では、我々が番屋に着いた時、まだ近くの海岸に居たということだった。誰でも知る秘境とはいえ、起きている時ならまだしも、寝ている時に入ってこられては、たまったものではない。そのような事で、この晩何が起こるのかと言う不安とスリルがあった


 
         東の果て・ちゃんちゃん焼きをする友人

 チャンチャン焼きをする用意の手伝いをし、食べ始めたのが午後6時頃だっただろうか、白くつやつやとしたご飯、野菜もたっぷりとあり、温かい味噌汁もある。それから、隣の漁師さんからの差し入れ、毛蟹も頂いている。こんなにしてもらって本当にいいのだろうかと思いながら、あばあちゃんの話に聞き入っていた。


 時が経過すると記憶も薄れてくる。私よりも友人の方が正確に記憶していると思う、おばあちゃんが数枚の写真と、色あせた一面の新聞を我々に見せてくれた。数年前から20年前に及ぶ家族の写真から友人、新聞の記事に掲載されたおばあちゃん。どのような事で掲載されたかはよく覚えていないが、有名なカメラマンがこの秘境を愛し、数々の作品を残したという、その方が亡くなった時の記事だった。詳しい事を覚えていないのは失礼だが、今年もまた行けたならもう一度、詳しい話を聞いてみたい。
東の果て・虹
 ここへ訪れた方は、我々だけではなく、これまで数多くの人がお世話になり、この地を愛したようでした。写真を見ながら当時の出来事を話すおばあちゃんは、とても幸せそうだった。自分の家ではないというここには、トイレも無ければ電気も無い。水は沢から直接ひいているといった、便利が良いという住まいではない。
 旦那さんは数年前に亡くなっていて、お子さんとは別々に住んでいるらしい。それと、一つ言い忘れたこと、ここには夏の間だけ来ているということで、雪が降れば町に戻るそうです。それにしてもとても便利が良い場所とはいえない所に、高齢でありながらも、季節が来れば一人でやって来る。それほどこの秘境には、留まらせる何かがあるのでしょうか。

東の果て・おばあちゃんの家にて
 おばあちゃんは以前、自分の見ている前で飼い犬を殺されたと言っていた。確かボクと言う名の犬だったと思う、我々の目の前にも二匹の犬がいるが、この二匹とは比べものにならないほど利口だったそうだ。

 そんな話しを聞くうちに時計は21時をまわっていた。明日の天候次第と言いたい所だが、友人と私には自由になる時間がそう残されてはいなく、最悪の場合は、漁船にて船ごと引き上げてもらうことになる。


          最終日
 ラジオを聞きながら朝を迎え、今日から明日にかけての天気を聞くと、今日明日中には波は治まらないと判断。早々、隣の番屋へ行き、なんとか漁船で引き上げてもらえないだろうかと、頼みに行った。そこの漁師が言うには、恐らく無理だと思うよ、船ごと引き上げた前例が無いし、この波じゃここまで来れないかもしれない。
 一度おばあちゃんの家まで戻り、引き上げの漁船が来てくれなければ、自力で戻るしかないだろうと、心密かに覚悟を決めていた。するとおばあちゃんが、昨日玄関先で見たエゾバフンウニを持ってきて食べれと言う。大好物でありながらすっかりと忘れていた。
東の果て・うに丼

 自力で荒波に立ち向おうと悩んでいた2人が、暖かな家から一歩外へ出た途端、その気合も一瞬にして吹き飛ばされてしまう。そもそも、漁船が来れない状況の中、我々が逆風の風と荒波に対抗できるわけがない。

 うに丼を食べ終わった後、もう一度、無線がある隣の番屋やまで頼みに行った。それからもう一つ、その番屋には、今朝下山したばかりの某大学のワンダーフォーゲル部約5名ほどが待機していた。友人がいろいろと聞いたところ、彼らはかなり過酷な行程を踏みここまやってきたようだ。さすがの若き兵隊でも荒波と強風には太刀打ちできないのだろう。

 それでどうなったかと言うと、無線にて○○さんに頼んだところ、なんとかここまで来てくれるということになった。そして一安心といきたいところだが、こちらの漁師さんが言うには、あまりにも波が高く、途中、状況が悪化した場合、途中で引き返すことがあるらしい。そうなった場合は、諦めるしかない。その場合、反対側の先端部にある番屋に電話があるとのことで、家族なり職場なりに連絡することになるだろう。

東の果て・漁師さんとおばあちゃん 待つこと30分、その漁師さんはやってきた。おばあちゃん隣の漁師さん。随分、沢山の方達にお世話になりました。余裕のある日程を組めば、今回のように迷惑をかけることはありませんでした。これを教訓に、次回からは余裕の持った日程で臨み人様に迷惑をかけないよう心がけたいところであります。
 そして、今回お世話になったおばあちゃん!と漁師さん。この場を借り深く感謝いたします。
   撤退する


               東の果てで見た秘境No.2-4
      イトウと岩魚2足のわらじ   北海道のイトウと岩魚         沢登り 冒険 

        プロフィール    
       更新履歴      意見感想