テントを張った1〜2日目までの場所、熊が全く降りて来れないというテン場としては安心できる箇所ではなかった。熊が現れるということは無かったが、深い眠りにつこうとすると狐が現れ、靴を引っ張ったり、カヤックを突っつくはで、一晩中ガタガタとうるさく音を立てていた。 3日目からの日程をどうするか、行ける所まで進むことにし、先端を越えて去年テントを張った場所まで向かうことに決定した。 のんびりと出発する準備をしている時我々と同じような旅をしてるシーカヤッカーが目の前を横切った。 後にそのカヤッカーがこちらにやってき、旅の情報交換をすることになる。旅のおまけカラフトマス、そのカヤッカーが言うには、我々がテントを張っていたすぐ隣の、比較的大きい川が流れ注ぐ河口で腹いっぱい釣りを楽しんだと言う。 明朝まで釣りをしていた目の前の河岸でも十分満足はしていた。話ではそれ以上凄そうだ、通り道だからちょっと軽く2〜3投振っていこうということになった。 友人が先を進み、その後を追う私、問題の河口近くにさしかかったあたり、友人が大声で叫ぶ!凄い!カラフトマスが群れとなり河口の周り一面が黒くなっていた。数百匹になるだろうカラフトが海面から背鰭を出しひしめき合っている。 上陸してから竿を振ったほうが勝手が良い、それを分かっていながら群れ真っ只中に入るのが私で、速やかに岸に上陸したのが友人A氏だった。 河口の周りを移動する群れ、少し離れた場所からウキルアーをキャストすると、ワンキャストでヒット!針をいちいち外すのも面倒で、四苦八苦している所に、岸から難なく釣りを楽しむ友人の姿があった。こっちに来て釣ったほうがいいよ〜と呼ぶ 豊かです。たかがカラフトだと思っていた私も、これだけの群れなす場面に遭遇すれば、よき時代の北海道では何処ででもこのような光景が見れたのだろう、そんな複雑な気持ちにさえなった。 私も岸に上陸して友人と同じように陸から群れを追った。お互いがヒットさせる場面を交互に撮影し、コメントをどうするだの、食いつく瞬間にああ言えば面白いだとかで、あっと言う間に出発しなければいけない時がやってきた。 カヤックで海へ出て初めて不思議なものを見た。鏡面になった海で、一箇所だけ流れがある所があった。波ではなく、海に流れがあるのだから驚いた。 半島の先端近くでその流れが見られ、漕がずにいると自然と流れに乗り、先端まで送り出された。その流れのある箇所にもカラフトの姿があり、初めてカヤックの上からロッドを振り、針に掛けることもできた。 今は良いけれでども、少しでも状況が変わると海は様子を変えるものだと、恐れてはいる。これだけ穏やかな日々がつづいて良いものだろうか、天気がどうなるか分からない状態で先を目指すのは、無謀だろう、それも冒険かもしれないが、たとえ携帯ラジオを持ってきたからと言え、この先遭遇する試練が回避できたかと思うと、今となっては何とも言いがたい。 山男である2人が海に出たということは、大変意味ある事であろう。川が在ってこそ海がある。その山と海との境目には、厳しさと喜び、自分の力量が試される場があった。 先端で折り返す箇所より手前で、3日目の昼食を摂る。 地形図で見ると先ほどの沢と同じくらい流量がある沢がある。オショロコマを見ることも可能であるだろうと、先端を折り返す手前で最後の上陸をする。 手竿と仕掛けはある、だが餌が無い。上陸すると山際にイタドリが密集して生えているのが見え、イタドリ虫が入っていないか2人で探してみた。すぐ脇に流れる沢には、ヨコエビらしき1cmあるかないかが、石をひっくり返せば捕れる。でもいくら探してもイタドリ虫は見つからずヨコえびを使い試みたものの、それの影響がどうか分からないが、オショロコマの姿を見ることは出来なかった。 沢が流れていれば何処にでも居ると思っていたオショロコマ、去年テントを張った場所では、海岸から50メートルと離れていない、高さ数10メートルの滝壺にも居たのだから、ここでも見れると思った。 東の果てで見た秘境No.2-3 東の果てで見た秘境No.2-5 |
イトウと岩魚2足のわらじ 北海道のイトウと岩魚 沢登り 冒険 プロフィール 更新履歴 意見感想 |