オショロコマの園 東の果てで見た秘境No.3

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
沢登り 冒険
北海道の岩魚
身近な動物達
意見感想
プロフィール

オショロコマの園 東の果てで見た秘境No.3その2
     
      2003年晩夏、オショロコマ安らぐ園カラフトマス帰る半島へ行く

       

 オショロコマ群れ遊ぶ東の果て、北海道の秘境としては最後となる「世界遺産候補地」ここ北海道、東の果てで見た秘境も今回で3度目となる。道無き秘境を海と山の双方から見つめるようになるのは、ここ最近のことで、容易に入る事が出来ないオショロコマの園、東の果て、その原始の渓に足を踏み入れ、オショロコマ泳ぐ水界を覗くのも今回が初である。

 狭い国土面積しか有していない日本の、そのさらに小さい北海道、その最果ての島の最東端に突き出す半島には、日本では北海道でしか自然繁殖をしていないオショロコマが安らいでいる。そして、サケの仲間では最も資源量が多いカラフトマスが時期になると大群なして帰ってくる。

 東の果てオショロコマの園を目指し去年は無念にも半島先端を迎える箇所で挫折し、最後は漁船にて引き上げてもらうという散々な結果で終わっている。今回こそは東の果てオショロコマの園へ到達すべく半島一周を成功させたいと、あの強風と荒波に立ち向かう気力と体力、さらに万全な装備のもと臨む必要がある。

東の果てオショロコマの園を目指し前回は友人が所有するカヤック二人乗り用一艘と一人乗り一艘に荷物を振り分け、それぞれを漕いだのだが、2人乗り用のカヤックに荷物を積み1人で漕ぐ側にしてみれば幾分無理がある。

 北海道の東の果てオショロコマの園ある晩夏で幸運にも穏やかな天候が長くつづけば限られた日数で臨むには問題がない。東の果てオショロコマの園がある先では、めまぐるしく天気が一転し、予備日をつくるにしても、つねに波が高くうねりがある。オショロコマの園、その先端で、一時穏やかになる瞬間を狙い一気に突破するという状態になると予想。

 そして去年、オショロコマの園東の果てで大変お世話になったあの「おばあちゃん」並んで、無線にて漁船を手配してくれた隣の漁師さんに一言お礼が言いたい、東の果てオショロコマの園、先端手前の崖下に番屋を構える浜辺に立ち寄ることも予定している。


                
北海道最後の秘境

 北海道には天上の楽園と称される山脈があるが、私としてはここ東の果てが天上の楽園と呼ぶに相応しい場所だと思っている。「天上の楽園」と言う意味からすると、ちと誤解があるかもしれない・・・・・まあ、私がよく言う「海と山」との関係が健全な状態にある。と言う発想からのもとでの・・・北海道に残されるオショロコマの園がある楽園ですか?

       
               左が友人A氏と右が私こと池田


 時は2003年、北海道の晩夏、オショロコマの園ある東の果て、この旅を始めるきっかけは友人A氏なのだが、当初はたかがカラフトマスだとバカにし、あれが最初で最後になるだろうと思い。寿命が2年、最大で約75センチ程度、婚姻色が出る前であれば雄雌両方とも美味。まあ、どちからと言うと身の味は雄の方が脂が乗って旨い。オショロコマは観賞魚であるので・・・

 そして、竿から伝わるカラフトマスの手ごたえは強烈で「単純」爽快というような、私は以前からイトウ釣りに行った時に「偶然」?針に掛けることが頻繁にあるので、オショロコマの園ある東の果てでは、それほど執着するほどの対象魚ではない。それよりもオショロコマの園でで水界を覗いてみたい。

        

                  東側から西側へ向かって半島一周

 
オショロコマの園、東の果てでのこれまでの教訓で、去年出発した西側の海岸線は、海とは思えぬほど波が穏やかで、若干吹く風も後ろから押されるように労なくして先端手前まで進むことができる。ところが、海底から真水が湧き出ている箇所、オショロコマの園を目前とする海流渦巻く地点からしばらく進む辺りから突然状況が変わり、追い風から向かい風に転じる。そして、静まり返る海も、そこを境に線を引くように荒れ狂っている。海岸から眺める東の果てオショロコマの園は、まだ遠い・・・

        

 ここ北海道、オショロコマの園がある東の果てへ初めて来た時も同様に、カヤックにて一周ではなく半島で折り返すだけの目的でも、強風の為にオショロコマの園を目前にする先端までは行くことができない。そして今回の北海道、東の果て2003年オショロコマの園目前、上記の画像がその先端での一枚。

 オショロコマの園東の果て初日の天気予報では波が2m、風もまあまあ・・・東の果てオショロコマの園にはまだ遠いが、当日は幸いにして風もなく凪っている。出発地点となる某温泉場が海岸に位置する箇所、そのパーキングにカヤックを積むA氏のマイカーを止め、ここから東の果てオショロコマの園がある反対側を目指す某パーキングに私の車を止める予定。

 それが、北海道での秘境ブームというか何なのか?東の果てオショロコマの園を通り越す終着点、去年止められたはずのパーキングには、隙間無く車が止められている。後でこのへんについての詳細を記すとするが、結果問題なく東の果てオショロコマの園を目指し穏やかな洋上へと出向する。

              

 北海道は東の果てオショロコマの園目指す途中、雨が降るものの順調に初日テントを張る場所となる滝下に到着。この場所は事実上、2年振りとなる。洋上からその海岸を遠目に見ると、早朝のうちに渡し舟でやってきたであろう4名ほどの釣り人が海岸で竿を振っている。

その間を縫って上陸するように友人が舵をとり、鬱蒼と昆布が海面に漂う辺りを過ぎた地点で、ふと海面を見下ろすとカラフトの群れが船の下を通り過ぎていく。

 荷物で満載されたカヤックを慎重に岸に寄せ難なく上陸。東の果てオショロコマの園あるこの半島へは1年振りだが、この場所じたいへは2年目となる。以前は建造されていないはずの番屋が左手の海岸に新たに建造され景観が損なわれるようテトラポットが虚しく海岸に敷き詰められているのが不快。

 東の果てオショロコマの園目前にし、上陸してまもなくテントを張り軽い軽食を摂り、東の果てオショロコマの園あるこの場所へ初めて来た時の事を思い出す。カラフトマスが遡上できる河川が側にあるわけではなく、近くにも有望な川があるわけでもない開ける海岸。その時、海岸には誰も居なく目の前にカラフトマスの群れがいるなどということも全く知るよちもない。
海水温も高く波も穏やかであることで、何気なく海へ飛び込む私は、目前に広がるカラフトマスの群れを見て、思わず感激のあまり大声でカラフト〜!カラフト〜!と、岸で小休止する友人2人に呼びかけるよう大声ではしゃぎ喜ぶ事を思い出す。

        

 オショロコマの園東の果て、海水温が低いにしても、その当時と現在ではそう変わりなくカラフトが目の前を泳いでいる。渡し舟でやってきた4人組みも総勢で9匹のカラフトマスを釣り上げ、夕方には迎えの漁船が来て帰って行った。その後、私が一匹の雄カラフトを釣り上げ今晩の夕食を飾る。


        

 オショロコマの園東の果て初日の夕食を飾ったカラフトマス。この一匹は2人で今晩と明日の朝食にて消化される。お腹一杯にです・・・・・

夕暮れ迫る一時にこのカラフトを仕留め、目前の岩礁地帯に潜り毛蟹=大クリガニ、それとも単なるクリガニの子供?だと思われるものを友人が見つけカメラに収める。そして、海岸に打ち上げられる?エゾバフンウニを少々いただき初日、東の果てオショロコマの園での一日は幕を閉じる。


                

 明日はいよいよオショロコマの園、東の果て先端を迎える反対側となる西側へ行く予定。これまでの天気予報では、今日から明日に掛けては曇り時々晴れ。降水確率は10〜30パーセントとだという。問題は雨ではなく風なのだが、この時点で上陸確実だと思っている「おばあちゃん」が居る先端近くの海岸は大丈夫だろうか?

         「オショロコマ」の園東の果てで見た秘境No.3その2
   イトウと岩魚2足のわらじ   北海道のイトウと岩魚    北海道の岩魚      沢登り 冒険 

       プロフィール    
        更新履歴      意見感想