イトウ05年時代の経過

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
北海道のイトウ
人物紹介
書籍 文献紹介
意見感想
プロフィール

時代

画像は良いのが撮れなかったので・後に掲載

イトウ05年時代。長らく更新が滞ってしまいました。さて、時代と言えば近頃”ブログ”なんかが盛んに利用され、新聞を読む時間よりインターネットを見る時間の方が長くなっているとか、私は仕事を終えて帰宅すると早々CPとTVの電源を同時に入れ、ビールの口を開けてはモニターを眺め繁忙期に得た情報の整理やメール、酔い潰れなければHPの更新に奮闘します。TVは興味深い情報が流れていれば、そちらに目を向けるもの、それ以外はCPに齧り付いているような状態です。

情報は得るだけでなく「出す」のも情報ですので「検索エンジンが最適化」されつづける以上、使い方や捉え方によっては今後も「皆さん」にとっての公正な場でありつづける「宝の山」であるのでしょうか。

近年、竿を持つ機会が減りそれに変わってカメラを持つようになっている私ですが、HPを開設して以来、これまで釣り人だけではない様々な人たちから貴重なお話し励ましのお便りを頂く事ができ、今日までつづけることがきました。この場を借り感謝申し上げますm(_ _)m今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

北海道の冬も本番とになりつつ10月から11月末にかけては各生息地、サンショウウオにニホンザリガニ、勿論イトウの地へも行きました。降雪、気温ともに昨年と比べると温かく遅い、谷や森の中を歩く足元一面には落ち葉が色濃く敷き詰められ、覗く水界の居心地もまあまあ。しかし、お望みの対面はニホンザリガニを除きサンショウウオは12月中旬までお預けとなります。

11月中旬、イトウの界を見るために現地へ向かう。途中、釣りが大好きな地元在住であるGさんに電話を入れ近頃の釣果を訪ねる。

話題はイトウに没頭した1996年に遡る。そう言えば、あの頃はまともに仕事もせず年間110回以上通いましたね!それも血眼になってその年だけで320匹(回)針に掛けていたのはGさんもご存知のこと。たとえて言うのなら「草の根わけて」各ポイントを踏み、劇的な出来事があれば随時、報告しその度に自宅へお邪魔しては叶えたい夢と希望を語り合いましたと。

想い出すとあの頃はバカなこと、笑っちゃうことをしていましたねえ。金を稼ぐことなど考えず、ひたすらイトウのことを思い、その一瞬を得ることだけに執念を燃やした。たとえば晩秋の笹原でのこと。

一面、背丈以上もある極太の根曲がり竹の海原、幻の巨大イトウが入っているだろう森の核心部へ、無我夢中、四つん這いになったまま竿を引きずりながら歩複で進み、半日かけポイントを目指した。

辿り着いたポイントは、鬱蒼と茂る根曲がり竹に川面が覆われた箇所で、昼でも陽の光が微かに射し込むだけ、どす黒く満面に深く流れる底知れぬ淵の間合いは狭くも無限に満ちる空間となる。

あの日は晴天の秋晴れで風もなく穏やか、一端に流れるどす黒く腹黒い水界には幻の巨大魚イトウが来ているに違いない。その願いを熱く抱き、ひたすら脇目もふらずひたその場を目指す。

人が蜘蛛の巣に捕まったような気分で、一つの方角を目指し役に立たない地形図を持ち無我夢中で進む。あの頃は携帯GPSは無く、頼りになるのは一筋の蛇行する流れに辿り着くこと、それからは流れに沿ってポイントを探りイトウの影を追う。その日、時間制限となれば入り口地点となる箇所までの最短を方向感覚で辿るか、でなければ最悪の結果は下流に沿って道との接点を目指す。

イトウを追い求めこれまで難でもやってきた。地形図と現況から「付き場」を創作し踏んでいくのですが、遡行、踏破する技術は人様々でしょうが、私の手段は3通り、金をかけぬよう工夫しダンプのタイヤチューブ、サラシダケの先に鉄筋を鍵状に曲げたフックなど等、踏破する為の道具や装備はいろいろと自作した。その手段の中では力任せで遡行するのが面白い。その労が報われ大イトウが針を咥えたのも、まともにやりとりが出来ずまま流木もろとも何処へと。正に冥利に尽きる一瞬を何度か経験することになる・・・

それこそ、(そこにイトウ)が居るのならまたやってもいい。この本質的な魅力に憑かれる本物(者)はEと原野の森が調和される界に価値と拘りを持つ。どちらが一つ欠けても事ならない。語源が如何にしても森とは平坦な大地に存続し築かれてこそ森であり、その界を求める醍醐味であります・・・・・途中経過など、また次回にてつづきを・・・

      イトウと岩魚2足のわらじ   北海道のイトウと岩魚     北海道のイトウ   

     更新履歴   プロフィール     書籍文献紹介
        人物紹介