岩魚目覚めるブナの谷

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
北海道の岩魚
意見感想
書籍 文献紹介
プロフィール

岩魚の園

岩魚の園

岩魚の園

4年越しの満点の星空

生前、榊さんと繰り返し話題に上った岩魚濃いブナの谷。焚き火を囲み、岩魚をつまみながら一杯やり、石原に横たわって満点の星空を眺め一夜を明かす。その時を待ち4年が経った今、中橋さんと訪れることになる。

主峰千五百bの谷間から流れ出る核心の園までは、片道で歩いておよそ10キロの行程。見飽きた地形図を繰り返し眺め、コンタの幅と標高に頭を悩ませながら如何に体力を消耗せずに目的地に到達できるかと計画を練る。

ブナの谷と中橋さん

標高400m地点の道無き尾根を漕ぎわけ進む途中一休み

人気のある谷は、それなりに人を寄せ付けるだけの理由、魅力がある。入山して間もない標高230m近辺の沢沿いの所々には、釣り人と沢登りを目的とする人達の足跡が無数に印され、沢沿いから少し離れた茂みには焚き火の跡がある。果たして残留の岩魚たちは健在しているだろうか。

ブナ林

岩魚群れ遊ぶ核心の園まではおよそ8h。鬼の藪漕ぎを強いられる植生はミズナラやトド松が混生、その足元には笹、木漆、葡萄蔓やニワトコ、オニシモツケやらが密集し体力を奪う。それが、ブナの林に入ると足回りが軽快になる。

ギンリョウソウ

見通しの良い樹間の開けたブナ帯に入ると、足元一面はそれらの落ち葉が敷き詰められ、葉緑素を持たない白く彩るギンリョウソウが目に付きやすくなる。正直なところ、花の美しさが分からない私でも、このギンリョウソウだけは素直に綺麗だと言葉に出せる。

ほっと一息、鬼の藪漕ぎと数本の沢を渡り行き着く先、標高700m辺りに到達すると、ちょっとした湿原が現れる。沢水が流れ込む箇所にはエゾサンショウウオの卵嚢と、生まれて2週間ほど経過した幼生が無数に泳ぎまわっている。

標高が増すと状況次第では夏でも産卵が見られる。もしかして?という発見があるかもしれない。イトウと岩魚以外の生き物は3の次にしても、せっかく道無き秘境に辿り着き、名も無き湿原、沼が現れれば、あれを探さずにはいられない。

ニチザリ、越冬幼生、願わくば幼形成熟。北海道の大地にはまだまだ沢山の不思議と謎が秘められている。それらを見過ごす訳にはいかないだろう。

岩魚の園

   イトウと岩魚2足のわらじ  更新履歴  北海道のイトウと岩魚  北海道の岩魚  

     プロフィール    書籍文献紹介   人物紹介     意見感想