岩魚の園

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
北海道の岩魚
意見感想
書籍 文献紹介
プロフィール

満点の星空         岩魚目覚めるブナの谷     

火と対義する中橋さん

闇の中で舞い上がる火を見つめながら鍋の音に耳を傾ける

一気に標高400mへと岩魚の園へ舞い降り、予定している幕営地までを流れに沿って遡る。今年は意欲が湧く。最近、社会人になってから知った岩魚関連の著書を引っ張り出しては、再び読み返している。

自分が岩魚釣りを始めたばかりの頃を思い出すと随分と時代が変わったものだと懐かしくなる。私が北海道で雨鱒、岩魚に的を絞り始めた11歳の頃は、尺山女魚と天然化したニジマスに脚光が浴びせられていた時代で、道内ならではの渓流スタイルとして魚篭を首にぶら下げ、特長を履き川へ立ち込む数釣りが主流でした。

渓流釣りとして初めて清流で山女魚を釣った翌日に、昼なお暗い渓谷の中で型の良いエゾイワナを取り込んでからは、常に頭の中ではエゾイワナの大物のことを思い浮かべ、週末になれば決まって札幌に近い市町村の山へと行き、入渓地点となる畑の脇に明朝5時、羆出没注意!と書かれた看板を見ては、遭遇する恐怖にビクビクしながら恐る恐る奥を詰めていったことを想い出します。札幌から近く既に林道が整備されている渓では、山女魚は濃いながら岩魚が少ないという所が普通で、たとえ釣れたとしても20センチに満たないものばかりでした。

その後、衝撃的な場面に遭遇します。行き慣れた渓流沿いを走る林道脇から窺えるマリンブルーに彩られる滝壺から生きたまま、それも巨大な岩魚を木箱に入れ水を溢しながら落差20mほどを直登してきた釣り人に見せられた75pだという岩魚を見たことから、現在に至ってその魅力に憑かれている私ですが、その時に見た巨大な岩魚はあまりにも大きく、幼かった年頃の胸に衝撃を残しています。それが憧れとなって今の私をそこまでさせている。

その時、子供ながらに真剣に問いかける眼差しに、この下の滝壺で釣ったんじゃないよと、目を泳がせながら弁明する様は、その当時の釣り人にとっても大変貴重な一匹であったのだと。それからは身近な新聞記事に掲載されるイトウ、著書としては北海道の湖と渓流、著者は鍛冶英介さんの各関連著書と出会い、後に数年経った18歳の時に大イワナの世界、大イワナの滝壺、著者は白石勝彦さんを知る。北海道の山や谷の規模とは比較できない深山幽谷で対面する大岩魚の世界は、多くの釣り人たちの心を虜にしたことは今更述べるに至りません。特に、その書で使われる「遊弋」なんて言葉を目にした時は、胸がワクワクさせられた。そして、社会人になってしばらく経った20代半ばでは、友人A氏から植野稔さんの関連著書を知る。

北海道で岩魚釣りをする場合、本州とは勝手が異なるのは皆さんもご存知のように、羆が狭い範囲の中で闊歩し終始、恐怖心が付きまとう。この問題がある以上、行ける所と場所が制約されてしまうのが他県と多少異なる釣りになるだけでしょうか。

北海道を除く多くの人達が岩魚に夢中になるのは、民主的分野として生まれた一つの基準、世界観に共感できたことであって、決して北海道からは生まれる価値観では無かったのは言うまでもありません。何故なら道民の多くは国家基準に束縛されているからです。

核心の岩魚の園へ

岩魚の園

さて、あの日を最後に対面していない陸封される岩魚は健在しているだろうか。目的のテント場に到着しザックから開放されると、釣り支度を早々に済ませて木漏れ日に照らされる流れへと毛鉤を落とす。

釣りを開始した時の水は若干、未だに治まっていない雪代によって濁りが付き、ドライではなかなか出てくれなかった。

最初に釣ったのは私だったが、テント場の直ぐ隣の淵に偏光グラスごしで目を向けると、尺前後の岩魚が群泳しているのが確認でき、今回は手竿しか携帯しない私が針を投ずるや何の警戒心もなくあっけなく竿先が引き込まれる。

テント場の前で釣りをするのは止めましょうと自分から豪語しながら、目の前で7匹を釣り上げブーイングされる!

心配していた乱獲もされていなく、手元に寄せられる岩魚は殆ど尺以上ある。釣れて来る模様は様々、頭にまで鮮明に虫食い模様を持つもの、黄色やオレンジ色の主点を散りばめるものなど、主点の密度もいろいろ。

私の目からはオショロコマ以外は全て同じ岩魚に見えてしまう?。

出発したのが午前7時過ぎで、核心に到着したのが午後14時過ぎ。年初めの源流行きは荷物を最小限に収め、無理なく怪我のないよう完結させるのが教訓。

そうでありながらも、持ち物の一つの中で必須項目としているビールは欠かさず持ってきた。例年だと10度はある水温も、雪代が治まっていない一桁の水温では生温いビールもたちまち冷される。今日一日の幕は早めにおろし、焚き火用の流木を集め、空の明るい内に岩魚をさばく。

ブヨと蚊の対策

昨年の夏はアブの襲撃に面食らい、釣りなどしている余裕がなかった。あの注射器の針で刺される時の痛さと同様の恐怖が暗くなるまでつづき、その次は蚊とブヨが現れ、容赦無しに襲ってくる。薬局やホームショップで売られている虫除けスプレーは全く効果なし、蚊取り線香は蚊だけなら効果あり。しかし、ブヨには効かない。ハッカ油は付けた瞬間から数分の間だけ効果はあるにしても、一番肌が露出する顔に付けると目が開かなくなる。次回は殺虫スプレーを試してみよう・・・。

もはや焚き火のプロとでも絶賛したいほど完璧に仕事をこなすまでになった中橋さん。一匹の尺上の岩魚をさばいた私は、一杯やりながらシャッターを押す。

生簀の岩魚

テント場の横を流れる淵で釣り上げた尺上の岩魚7匹を石で囲い、その時を待つ。実際は一匹だけを刺身にして頂、他6匹のうち4匹は翌朝までに脱出、残りの2匹は私の手で流れへ戻した。

満点の星空           岩魚目覚めるブナの谷

   イトウと岩魚2足のわらじ  更新履歴  北海道のイトウと岩魚  北海道の岩魚  

     プロフィール    書籍文献紹介   人物紹介    意見感想