北海道の「岩魚」旅 月夜を眺めた最後の夏 最北の岩魚紀行

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
北海道の岩魚
意見感想
書籍 文献紹介
プロフィール
           
        
          冷夏がつづいた最後の夏、満点の星空と眩しいほど輝く月が暖を照らしてくれた

 マウンテンショップドルジェで企画していた「日高山脈・・・2泊3日」で行く沢行が、残念なことに台風の影響で林道が崩壊したなどの原因で中止となって、それと代わって予定していた「南の沢」も、これまた「羆」騒動で中止になった。そして、今回の「最北の岩魚」紀行へと2人で臨むことになる。


        イトウと岩魚2足のわらじ・中橋さんと池田

 向かって左が中橋さんで隣が私こと池田。ニジマスに・ゾッコン!な中橋さんが突然、岩魚を釣りたいと申してきたのには驚いた。勿論ですよ、その代わり深い山中泊になりますけどね・・・

 初めてお会いした当初からすると随分、釣り人として視野が広がったようで、これまで目標にしていた50センチオーバーのニジマスを針に掛けたことを最良とし、目にした魚をより美しく記録したいとエリックが講師となるカメラ教室にまで通っている。そのお陰と言うか最近カメラに目覚めた私は、そこで得た知識のおこぼれを与っている。


        岩魚と出会う中橋さん


 岩魚が潜む「最北の地」雨鱒ではなく山中奥深くで見られると言う北限の渓。これまでになく一番神経を使ったのは「羆」だった。山がなだらかになればなるほど遭遇する確立が高くなり恐怖心も増してくる。それは、お互い同じことで視界が低くなったぶん遠くを覗うことが出来ずばったりと出くわす可能性が高い。心身ともにもたれ掛かることができる斜面が周りになければ張り詰めた緊張を解き放つことが出来なくなる。

                  
大岩魚は何処へ

             岩魚と北海道

 期限切れとなる熊撃退スプレーを首から下げ大きな鈴を2つ鳴らして上流を目指す。毛鉤で攻める中橋さんが先を進み、10匹に一匹の割合で尺上の岩魚が姿を見せた。ここも海と山が繋がる健全な流れ、季節は秋上旬を迎え大岩魚が遡上しているはずなのだが、流れに映る全ての影があまりにも小さかった。今年はどうも海水温が低い事が影響しているのかどうか?ここの渓に限らず何処の渓を覗いてみても、まだ多くの大岩魚は海から遡上していないようだった。


            北海道の岩魚


 なだらかにつづく沢筋を黙々と歩き竿を振る。首にぶら下げているカメラケースは中橋さんの物で、同じメーカーであるカメラを何故だか偶然に共有することから私のカメラ本体に中橋さんのレンズを付け使うことになった。

 そのケースの中に50ミリレンズが格納されていることを知らずに、中橋さんが40センチ前後の岩魚をかけ大はしゃぎする最中でおたがい同時にしゃがみ込むと、ドボン!次いでポチャ!あら!あっ〜あ↓何やらケースの中から物が落ちたと思いとっさに拾い上げるとそれだった!ポチャッと落ちたのはフィルターだったので・・・しかし本当に申し訳ない。水没したと同時にレンズの中に砂が入り込み
×となって現在修理中です。皆さんも人様の「物」を壊した場合は「誠心誠意」なる態度をとり「角」を立てぬよう謝りましょう!


        

 当日の朝6時に車止めとなる箇所から登山道を経て、それから沢へ入り12時30分を経過した辺りで昼食を摂った。私の荷物は相変わらず無駄な荷物で重たくなり、口癖のように今度は軽くするぞと言葉にするが、その台詞はいつも聞いていると言葉だと言い返されてしまう。それはそうと、今回持ってきたホー○ック製の安値の重たいテントは確かに無駄になった。それについては後ほど・・・

 北海道の最後の夏を満喫する山中での昼食はインスタントラーメンであっても実に美味かった。若干肌寒い秋の空の下で歩く調子では、殆ど水を口にすることなく爽快にここまでやってこれた。欲を言えば大きな岩魚が見れれば何も言うことは無い。


        毛鉤を咥えた岩魚

 どうも洋毛鉤の世界もなかなか狭いようで広く、針はバーブレスに限りそれ以外の針を使うなどもってのほかだと申す釣り人がいるとか?・・・どんなロッド、どんなブランドを身に付けどんな魚をターゲットにするか、どんなロケーションで竿を振るかで、その洋毛鉤師の品格が問われると言ったところだろうか。まあそんなことはどうでもいいにしても、ドライフライを流れに送りポコンッ!と水面から口を出し咥えた瞬間はなんとも言いようがないほど興奮する。毛鉤の醍醐味はドライで釣ることに限るのでしょうね。ちなみに私はバイスを使って針を巻くことは現在していません。現場即席にてフォーセップを用い一つのボビンに三種の糸を巻きお粗末に作るだけとなっています。それと洋毛鉤釣りは大変時間を要すので、暇が無い私は最近竿を握ることすら考えなくなりました・・・

※注訳 洋毛鉤=フライフィッシング 文字にすると長くなるのでこのような言い回しをしました。ちなみに日本独自の毛鉤はテンカラで、技術的には洋毛鉤とは問題にできぬほど難しい釣りです。特に山女魚をテンカラで釣るのは至難の業と言ってよい。11歳から始めた釣りは餌、ルアー、フライと順調に覚え最後につまずいたのがテンカラで、その後挫折したままでいるのが私です。なんでもそうですが軟調の竿を扱うのは特に難しいのです。


              北海道の「岩魚」旅 月夜を眺めた最後の夏 最北の岩魚紀行No.2
イトウと岩魚2足のわらじ   北海道のイトウと岩魚  北海道の岩魚   プロフィール   書籍文献紹介

           
  更新履歴   人物紹介     意見感想