北海道のイトウ
|
中橋 正行氏 北海道の森で2度目のイトウ旅、初めて出会った時よりも感激していた中橋さん。北海道では、それまで渓流の世界でしか竿を振っていなかったことで、戸惑いがあったのでしょう。 幻の魚が釣れた環境は、緑と青に黒が鮮明に彩られる光景で、静かに流れる空間に小鳥の鳴く声だけが響き渡っている。この日は絶好の天気(小雨)であったので、確実に姿が見れる天候、核心部の中で10時間竿を振りつづけることになりました。 釣りをするよりも難所を越えることに多くの時間を要する為、18キロの区間を全て攻めきることはできません。これを手にするまで、落ち込み気味にキャストを繰り返していた半ば、中間地点にさしかかる、流木が堆積しする大場所で、生涯忘れることのない出会をする。 幻の魚潜む水と空気の境目を感じる空間、湿原を囲むように広がる原野の森、たっぷりと水分を含んだ大地。 陸の上にこれだけ多くの水を貯える川を他で見ることができるでしょうか、開拓以前の北海道では普通に見られた平地流、現在は、ここと他、数箇所でしか見れなくなっている。 北海道にある様々な自然の核心部は、価値を見出すことなく破壊されてきました。北海道で生まれ育ち、20年程の歳月を釣りに費やした私は、釣りをきっかけに道内ならではの、自然を知ることになる。 特に、この幻の魚イトウが生息する大地には考えさせられます。地図を見ても、同じ川は存在しません。歩調に合わせて流れる川は、見過ごすことなく自然の姿を教えてくれます。 北海道、幻の魚棲む原野の森核心部で針に掛ける事から知ったイトウは、幻の魚と呼ばれ、様々な人の欲望を満たしてきました。私もその一人ですが、それと接した時間は無駄ではなく、それと並んで未来の自然環境をも考えるようになっています。 豊で厳しく優しい原野は、そこに生きるイトウを大きく成長させるのですが、道内各地で現在見られる大地の殆どは貧しい。そんな地で腹をすかせたものは、大きく成長できません。 幻の魚潜む湿原を囲む原野の森に囲まれた流れ、太古から営む光景を考える。何時も感じられる大地と森の香り。ここ特有の匂いは土から発っして、流れに乗り漂う。海と川を繋ぐ流れには、巨大魚と出会うロマンがあり、何時出会うか分からない時を求めて、幾度となく足を運びます 北海道、原野の森。初めてイトウを釣った時、この時はそんなに嬉しくなかったようです。それは、釣れた場所が味気なく、貧しい流れだったからでしょうか。針を外す為、口元へ手を出し怪我をする。それの歯はカミソリのように鋭いもので、ちょうど皮膚と肉の間まで傷がつきます。体が大きくなればなるほど傷の深さも増すので、くれぐれも気を付けなければいけませんね 北海道原野の森、その傍らでテントを張る。私は朝に強いほうですが、中橋さんは、テントのフライシートを外し何度も声をかけても、まったく目を覚ましません。口を大きく開けて眠る姿を見ながら、クスクス笑いをこらえて身支度をしましたが、そんな気使いなど無用、このまま置き去りにしようと思った程、全開に眠っていました。それほど眠れることが羨ましいものです。 皆さん、この手を見てどう思いますか、蚊に対してアレルギーを持つ方で、刺された手がパンパンに腫れ上がっています。初めて見た私は、しばらく笑いつづけました。グローブと化した腫れた手は、しばらくすると治るとのことです、予防と後の対処が絶対で、山奥で刺されたなら大変ですね! ※ここで掲載した画像の使用、又は画像転載を固く禁止いたします |
イトウと岩魚2足のわらじ 北海道のイトウと岩魚 北海道のイトウ 人物紹介 更新履歴 プロフィール 書籍文献紹介 意見感想 |