自然が成し遂げた結果。野生に磨かれた魚体を目にした時、多くの危険をかいくぐり自らの力だけで巨大に成長した岩魚には特に、たくましき生命力とロマンを感じます。普段2〜30センチの小さな岩魚を手にかけ、健在しているのだろうか、それとも生息数が多いのだろうか、などと流域を問わず不安と期待感を持ったままその日を終え、自分に言い聞かせるようにして、良き日であったと満足し、次なる谷を目指すのですが、心を揺さぶるだけの感動と出会いには、なかなかめぐり逢うことができなかった。 ここでは普段、普段と言うのは、岩魚が海で生活してる期間のことで、産卵前後にだけ姿を見せる一瞬の時だけ山に姿を現す、を指しています。 この降海ものと強制的に陸封された岩魚を問わず、外観上の色と模様は様々で、素人では判断できない個体をよく見ることがあります。ご存知の通り、北海道に生息する岩魚は、基本的に全てが野生魚であり、ゲリラ的に放流されたものによっての交雑種が生息していないだろう。ので、絶滅以外の要因を除けば、目にした岩魚は全て在来天然魚だということになります。 外観上の不思議な色と模様を持つ岩魚。A地区に流れる背中の虫食い模様の無い岩魚、頭にまでつづく虫食い模様、主点の数が密で、ドーナツ状になった二重の主点。赤い主点が幾つか散りばめられたオショロコマとは異なる不思議な模様。そして、十数年前から疑問視されているニッコウイワナではなかろうか?だろう?と思われるものの存在から様々です。 生き物というのは日々、退化、或いは進化しているもので、それぞれの河川で少しずつ変化しているのが普通であり、疑問を抱く不思議な岩魚が現れてもおかしくはないのだと。 巨大岩魚以外にも5〜60センチの遡上岩魚が、我々の投ずるルアーに食い付いた。巨大岩魚を手にする前は、2尺というのはあまりにも大きく見え、手にした時の喜びも格別でした。 車止めから僅か2キロにも達していない、必ず大型の岩魚が姿を見せる溜りで、一度しかないチャンスを逃さず確実に手にしたこれらの大岩魚は、優しく送り出す事でまた、翌年見ることができるのです。 2尺を超えた岩魚を連続して手にした我々は 石で囲いを作り、その巨大な姿にしばし見惚れていた。人が殺さなければ、野生でもここまで大きく成長するのです。 巨大岩魚とは別に、残留型の尺岩魚と、これから降海するであろう主点の大きな9寸の岩魚達がいくらか見られました。いくらかと言うだけあって、生息密度はそれほど高くはなく、シーズン中も多くの釣り人が訪れていることもあって、人影には強く反応していました。 2尺超えの岩魚を手にした喜びを噛み締めるA氏。まだまだ大きくなるはず!抵抗するのを止めた岩魚に言い聞かせ、次の瞬間、優しく流れに戻すのでした。 周りの岩と同化した巨大岩魚。海から遡ってしばらくすると、このように色を変える。そして、渓に沿って派手な色合いでアピールしているアヤメには目を奪われた。 海から遡上したばかりの岩魚。雨鱒と言うところでしょうか、大きさが尺4寸で主点が大きい道内では何処ででも見られる岩魚。頭と口が小さかった。 中流ではこのような岩魚が数見られ、上流へ登るにつれ源流の岩魚らしい主点が小さく色濃いものが多くを占める 出来ることなら風景写真を公開し、巨大岩魚を育てる美しき谷を知って欲しかった。ですが、それがきっかけで場所が特定され、聖域が犯される事になっては、取り返しがつかない。そう判断し、残念ではありますが、美しく流れる画像は最低限に抑えました。この渓以外にも巨大岩魚を営む流れが今も、幾つか存在します。岩魚に対しての扱いが粗末になっている現代で、早急に対策が取られることは望めないにしても、可能であるのなら現存する野生魚泳ぐ、巨大岩魚が宿る渓に、規制を設けて欲しいと願っています。それも善し悪しですが、そこまで考えないにしても、健全な判断を下せる釣り人が全てならばそこまで考えることはありません。 しかし、釣りをする9割もの人が岩魚にとっては敵であります。そこで考えなければならないのが、モラルは勿論のこと、釣り人個人の人間性だと思っています。法により規制されていないのだから、何をしたっていいじゃないか?と、なるのですが、法が全てと言うのならば、モラルや道徳に訴えることなく、ご自由に物事をこなし、結果、根を絶やす日を迎えるだけです。野生魚を追いやった原因は、砂防ダムや護岸工事だけによるものではないということに・・・・・ ※ここで掲載している画像の多くは池田 斉と友人に著作権があります。ので、無断での転載使用は固く禁止致します。 巨大岩魚紀行 最後の夏を飾る2002その5 |
イトウと岩魚2足のわらじ 北海道のイトウと岩魚 北海道の岩魚 プロフィール 書籍文献紹介 更新履歴 人物紹介 意見感想 |