今年はおもいっきり岩魚旅が出来る。五体満足な体で怪我もなく全てが順調そのもの、一昨年、故・榊さんから各種の装備を譲り受けていることもあって、存分に山行をこなす事が出来る。
岩魚の世界に本気で足を踏み込もうとしている中橋さんに、安全対策としてハーネス、カラビナ×2と(安全環付)、エイトカンを最低限、用意してもらうようお願いする。岩魚だけを満喫するだけなら、ザイルは必要ないが、山を丸ごと駆け巡りたいと言う願望が強くなっている今、安全対策は必須と考えている。そして、今旅で予定しているバリエーションでの行程では、岩魚を釣りながら沢を登りつめ、反対側の沢へ降りて再度、岩魚と対面するというものだ。
いざ出発
林道と踏み分け道を交えて2時間の山道を歩き、深く切れ込んだ谷底へと懸垂。この時、中橋さんは初めてザイルに触れることになる。これは決して許されないことであるが、およそ傾斜角が87度の斜面、地形図から読み取る距離80メートルを前にし、エイトカンの使い方を中橋さんに説明し、10ミリ50mのザイルを頼って30秒後に私が最初に下降する。
反動を付け足で斜面を蹴りながら無事に下降し、中橋さんに合図を送る。ゆっくりでいいですから、慎重にお願いします。そう大声で叫び、しばらくして中橋さんが静かに降りてきた。これで一安心、細かな説明を省いたが、無事に中橋さんは懸垂下降を習得。谷底まで3回に別けて下降し最後は渦中めがけてドボン!
降りた所がゴルジュ真っ只中、1時間ほど遡行した辺りで試しに私が竿を振ってみる。遡行してまもなく、最初に手にした大岩魚。2004年、北海道の夏にして31度を記録。前日、私は熱中症になったまま今日を迎えているが、谷に入れば病は治る?
この一匹を後に岩魚の顔は見れなくなる。空をも覆い隠す深く暗い谷の中で、水と空気が創り上げた自然の造形に圧倒されながら、私と中橋さんは無垢な岩魚が群れる「隠源」を目指す。
イトウと岩魚2足のわらじ 更新履歴 北海道のイトウと岩魚 北海道の岩魚 プロフィール 書籍文献紹介 人物紹介 意見感想 |