水中で見える岩魚の大きさは1.33倍、この巨大岩魚が身を潜める頭上の岩は、1mちょっとある大きさで、その身を潜める穴の後方からは尾びれが30センチほど飛び出ている。顔を見てご覧の通り、この岩魚は雌。
ドライスーツを着込み、岸から滑り込むように流れへと入り込むと、青白く映る流れ込みの周りには数匹の小さな山女魚と岩魚が泳いでいる。流れ込み近辺へと進み、石の隙間を丹念に覗き込むが巨大岩魚の姿は無い。
次のポイントへと行こうとした時、背後から突き刺すような視線が感じられた。その視線が感じられる方向は、最初に潜りこんだ箇所だ。振り返った途端、闇の中で瞳がキョロキョロと動くのが見える。居た〜・・・それもかなり大きい。目測では1m近くあるように見える。
その大きな瞳が動く箇所へと静かに近寄ると、全く微動だにせず静かに鰓を動かし、ここに君臨する主だという威厳を放っている。十数枚シャッターを切った後、罰当たりな行為かもしれないが、ためしに岩魚の頭に手を出し触ってみた。水壊の主はまったく動揺することなくじっとしている。それからポイントを他へと移し、帰り際にもう一度、顔を拝もうと、その穴を覗くが、その姿は無かった。
時期としてはサクラマスが上流で見られる頃に、何処を探してもその姿が見られない。今年の春、遡上シーズンでも、あまり見られなかった。
巨大岩魚が岩の隙間に引っかかっていた。生きているのかな、何て思いつつ側へ寄り、水面近くに顔を向ける箇所へと覗き込むと、先程に見たものと同様に、鰓をゆっくりと動かしている。大きさは一回り小さい80cmほどだろうか。
水中眼鏡がどうしても雲ってしまうので、潜った直後に眼鏡の中に水を入れる。水に浸かったまま半日が経とうとした頃、何をしても曇りがとれなくなった。やむなく立ち上がり眼鏡を外し目をこするが、それでも曇りがとれない。岩魚とカメラに全意識を集中させていたので、眼鏡が雲っていたと思ったのが、そうではなく自分の目が曇っていた。
一瞬、焦った。自分の生き甲斐となる水界が、これを機会に幕を閉じるのかと、いろいろと余計なことを創作し、しばらくの間、石の上でぼおっとしていた。水から上がって間もなく、目の曇りは次第にとれ、正常な状態へと戻っていった。
大丈夫だ、その後は、そんな状態を何度か繰り返し、ひたすら上流を目指し、岩魚相手にシャッターを切る。
イトウと岩魚2足のわらじ 北海道のイトウと岩魚 北海道の岩魚 プロフィール 書籍文献紹介 更新履歴 人物紹介 意見感想 |