イトウの森が消える日

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
北海道のイトウ
人物紹介
書籍 文献紹介
意見感想
プロフィール

破壊が進む北海道イトウの森

北海道のイトウ

※破壊ロード建設途中の目前で姿を見せた大イトウ

北海道イトウの森が消える日。幻の魚育む聖地の森と呼ばれる北の大地、その源で行われる破壊ロードの末端で次世代へと繋ぐ卵を産む幻の魚が現る。この場面、この流れは現在、消滅している。

産卵に現れる大きな雌のイトウ

北海道イトウの森が消える日。幻の魚育む聖地の森、ここらでは珍しい薄紅色に染まる幻の魚、婚姻色に彩る体の表面に銀白の鱗が散りばめられる大きな雌、幻の魚棲む聖地の森、この地域で見られるものとしては、このような婚姻色に染まるものは少ない。

北海道イトウ最後の森

堀を起こすイトウ

北海道イトウ、大海と源とを繋ぐ最後の森。2003年、札幌にて新緑の春を告げるコブシの花が芽吹く頃、静まり返った原野の森源も、これを境に命が吹き込まれる。

2003年の春。再び訪れる聖地の森は、例年よりやや早く雪が消え雪代により流れが笹に濁りとなっている。

北海道のイトウ、ここ源でこれらが姿を現す時は決まっているが、例年にもなく気が逸り、その場を目の当たりにし、今年は早すぎたの遅すぎたのと自問する。しかし、彼、彼女たちは何時も通り同じ時をめがけてやってくる。 

破壊ロードが行き当たる流れが産卵床2003年

北海道イトウの森が消える日。現在、この時で2003年、建設途中の新たな道路が突き進む目前、その一帯の流れが産卵床だった!僅かに残されるこれらが棲む原野の秘境、最後の地。そこに森に広がる木々をなぎ倒しながら突き進む建設途中である破壊ロードの末端に立った時、足元から水面までの高低差が約2m、目の前を右手から左手に流れる瀬で堀を起こす大きなこれらペアの、ゴボゴボと水音を立てる光景が目に飛び込んできた。

原野の秘境が残される、ここ最果ての地、褐色の世界から白色の世界となるここらの春では、これまで数え切れないほど、産卵をする光景を目にしてきましたが、これから先、森をなぎ倒そうとするもり土され砕石が敷かれた林道上から目に映るあの光景は、これまでにはない衝撃的な場面で、今、消滅しようとしている瞬間に、自分に何が出来るのかと自問自答させられた・・・

北海道、幻の魚が姿を現す源。これらを育む最後の地、核心部にて、これより先に突き進む破壊ロードがどのうになるかは不明だが、これまでのようにコルゲート管を用いて流れをまたぐのか、それとも流れを切り替えショートカットして突き進むかは・・・・・。

       幻の魚イトウ 影と光
 

北海道、幻の魚イトウを育む地、源でのこと。大きな雌とは対照に、その半分ほどの大きさしかない雄が終始側から離れることなく、小刻みに体を振動させ雌を促している。このペアが堀を起こす流れ10メートルと離れていない箇所でもう一組の幻の魚、それらペアが堀を起こす。産卵が行われるこの流れの目前には破壊ロードがたちはだかっている。

原野の秘境が僅かに残されるここ、春での観察2003年では、開発=「破壊」が進む聖地の源も確実に様子を変えようとしているがゆえに、ここ北海道、平野に広がる源で何時まで野生の幻の魚イトウが見れるのかと言う不安から、自然に対しより真剣な眼差しを向ける立脇さんには是非、これらが育む歪な森の世界を、何とか見届けて欲しかった。そして・・・                      

イトウの森が消える日

     イトウの森

北海道、最果ての原野その源、その核心部では何故、これらが姿を消すのかと純粋に疑問を抱いた事はないだろうか。そして何故、幻の魚と呼ばれる巨大魚育む大地が、これまでと相変わらず破壊されつづけるのでしょうか。これらが棲む原野の森、その源となる現地で目の当たりにする一つ一つの現状を見れば誰でも嘆くはずなのに、いつもその全貌が全く明らかにされずに壊されるつづけるのは何故?・・・・・

破壊ロード

北海道イトウの森、物静かに佇む源に、突然無残な光景が現れる。破壊ロードに誘われるよう向かった先で、この日を終えようとする午後のこと、川面に夕日が映り、もり土される破壊ロードの上から目下を境に流れる源流で堀を起こす2組のペアと、産卵を終える巨大なそれらが、いきなり上流から現れるや、真っ赤に染まった雄が雌をめぐって争うといった光景、これはあまりにも「衝撃的」でドラマチックな場面であった。

北の大地、幻の魚、巨大魚が現る平野の源。ここら一帯で行われるその醜い破壊ロードが突き進む目前で2組のペアが堀を起こす場面に釘付けになった私と立脇さん。それら以外のものが数匹、上流から降ってくるや、新たに下から上ってくるものやら、この点を境に行き来する。破壊が進む道内で聖地と呼ばれる小さな支流の源、ここに辿り着ける事が出来たのは、破壊に苦しむ森の神が導いてくれたのだろうか。

北海道東部、湿原の中を流れる「別寒辺牛川の砂防ダム問題」と同様、いや、それよりも更に深刻な問題を抱える破壊の傷跡が多々印されるここ聖地は、北海道では最も破壊の先端を行く、開発費の投げ捨て場となっている日本では最も目立たぬ最果ての大地だ。いつまでつづくやら分からない破壊は、何処までどのように行われるのだろう・・・

堀を起こすイトウ

北海道で太古から営まれる原野の果て、途切れることなく開発費が投げ捨てられる最果ての地、その破壊にも関わらず、現在でも巨大魚が毎年姿を見せるのが不思議です。巨木の根が張る側で堀を起こす大きな雌、背中を水面上に露にし何度も堀を起こす。最後に残される原野の森、その破壊が進む先でめげずに・・・

イトウの堀

北海道、幻の魚が姿を見せる平野の果て、その源で幾つもつくられ中の一つの堀。川底を明瞭に映し出す源流では、明らかに「堀」だと解る痕跡、体の大きさに伴う形で掘られるハート型、長方形となる卵型が縦に2本並んでいるものと、円型の堀。そして、大木の根が張る側の流れでは特に、数匹なるそれら雌が重複してまでも堀を起こしている。ここ北の大地に広がる原野の森、源の木が与える役割はとても重要なのですね・・・

消える流れ

※北海道イトウ、これらを大きく育てる聖地の森。問題の破壊ロードが突き進む建設途中の行き着く先。終わることなく森に金が捨てられる。

長い間これらイトウを育んできた原野の森、破壊ロードが敷かれるだろう先には、チャイン杭「道路センター」となる木杭、印が20mピッチで地面に突き刺さっているた。

最後に残される原野の森、絶対侵してはならない場に、開発と言う名の下に破壊されようとしている影と光が交差する場でしょうか。都会で生きる者は滅多に訪れる事が無い場であって、マスコミでさえも、それほど気にも留めない目先の利益を生むだけの大地であって、その地で生きる者を追いやってまでも止めさせる価値が無いのだろうか・・・

北海道、幻の魚を育む最果ての地その源。ここらとしては行程差のある一つの支流、それを上り詰めた先にて、夕暮れ迫る午後のこと、雪代が治まろうとしている源流の乏しき流れを境に数匹の個体が、水界に張り出される木の根元から静かに姿を現す。水界には目に見えないエグレがあり、この時を狙ってそのエグレの中から現れる。

  遡上イトウ

北海道、最後の残される原野の森。これらが向かう先、源に流れる水深15センチ、川幅1.2メートル前後の源流で巨大な体を露にし産卵行動をとる日本最古の末裔、幻の魚が姿を見せる。ちゃんと見て欲しいものです・・・足を使って見つめる舞台は・・・・・これら2匹と私の距離は僅か1m。そして、羆との距離も僅かに迫る緊張感が長く漂う深い原野の地・・・この時期は羆の繁殖時期でもあるので、辺り一面には羆の足跡が多々印されている。

   チライのペア

これらが産卵が行う源は危険がいっぱい。地響きをたてながら存在感を示すこれらは、したたかに生きている。原野の森、破壊がつづく聖地の源にて、これらが堀を起こす最中、それより更に上流でチャンスを窺う、もう一匹の雄が何度も2匹の前に現れ雌を巡って争う。堀を起こす側面には身を隠すエグレがあり、そこを中心に早朝から夜にかけて産卵が行われる。体の大きいものは巧みに身をこなし、それが終わると速やかに去ってゆく。

      水界の森

もっとたくさんの木々が森に残されていれば、多くの雪解け水を大地に含むことができるが、現在、ここらの森、その源一帯を囲む木々はやせ細り、段々畑となる虫食い模様の姿になっている。北の大地に残された最後の秘境と言うには、妥当でないにしても、チライを営む聖地の森と呼ぶには、まだ可能性のある基盤が残されているのではないでしょうか。各所でこのような木が水の中に立ち込み、そして、笹の根が大地をつかみ絶妙な水界をつくり上げ、そこを隠れ家として今でも産卵が行われる。

イトウの川この季節、貧しくも時を重ねる原野の森、その源の姿はいつ見ても寂しい色模様。ここ聖地の森ではチライアパッポは咲かない。ここら原野の森一面の大地からは、滾々と豊富に水が湧き出ている。この水が尽きることなく海へと注ぎ、翌年の冬まで水脈を繋ぐ。ここら山岳で見られる水源とは異なり、ここでは落差の緩い原野から源が始まる。

                                      水源

原野の森に広がる春の景色、例年行われる産卵観察では、このような灰色に彩る木々の姿とは別に、北の大地に相応しい草花たちが一面に顔を出す。その原野の中枢湿原を囲むうように川が流れ、水芭蕉とエゾノリュウキンカが競って花咲いている。原野の森が広がる北海道、最果ての地には、それら含める様々な生き物たちが、この季節を境に動き出すのです。

森が消える日-2


              ここで掲載している画像を無断で転載使用することを固く禁止します
   イトウと岩魚2足のわらじ  北海道のイトウと岩魚    北海道のイトウ  人物紹介 

      更新履歴     プロフィール     書籍文献紹介      意見感想