北海道、幻の魚イトウが営む原始の流れに沿って進む流路に軌跡を残した昨日は、がむしゃらに突き進んだ当初の視角とはまた別な視点で、北の大地に残される原野の秘境、森の核心部の姿を見ることができた。
幻の魚イトウが棲む流れの傍ら、河畔からすこし離れた箇所に聳え立つナラの大木、2本に株立ちするそれらは原野で根を張るに相応しく横幅いっぱいに枝を伸ばし複雑に形をくねらせ幹を伸ばしている。これら道内で聖地となる、森の核心部で樹齢を重ねる広葉樹が適度な間隔をあけ一帯に立ち並び、柔らかな原野の大地一面を覆い隠す。この木々の根回りには反り立つよう太い笹が生え、流れから遠ざかるにつれしだいに湿原との境を狭くしてゆく。
幻の魚イトウが潜む川、原野の森を覆う河畔を囲むように立ち並ぶナラの木々、この枝が大きく張り出し川面を覆う。そのような場面で見慣れぬ大きなフクロウ?が私の存在に気が付き大きな羽音をたて去ってゆくといった場面にも遭遇。とっさに首にぶら下げているカメラを向けるが時遅し、北海道、幻の魚イトウが潜む聖地、これだけの森なのだから何が居てもおかしくありませんね・・・
北の大地に残される幻の魚イトウが棲む森の核心部。昨日歩いた第7区間での疲労が翌日にまで残り、今日向かうはずの第8区間は明日に持ち越すことにする。そして、それから二日後、道内、最後に残される森の核心部へ来てから一番の晴天。巨大魚棲む核心部の森、初回の教訓で荷物は極力少なくしようと、最近使わなくなっているビデオカメラも残し食料も最低限する。
水没したフィルム
北海道、聖地の森。幻の魚イトウ棲む森の核心部に入ってから30分。水際から落差4mほどある肩の上を進んでいる途中、若干流れの速い川底を映し出す浅瀬で獲物を待ち構える大きな黒い影を見つける。ここ北の大地、秋上旬であるがため増水しているのにもかかわらず透明度が高い。
聖地の森、その奥深く。褐色に色付く暗い川底から大きな口が見えた途端、強烈な振動が手に伝わってくる野生に生きるこれらの手応えは力強い。体に手を触れぬよう、手早く口から針を外す途端に足をとられてドボン、カメラもドボン!。。。これらが潜む足元は、どこまでも柔らかい北の森は寒帯のジャングル。
イトウを脅かす川のギャング?ミンク
幻の魚潜む北海道の森を主に、各地で以前撮影したビデオテープを何本か繰り返し見ていると、外来種となるミンクがやたらと映っている。幻の魚潜む北海道の森や山で少数でありながら目撃する他のイタチ科はエゾクロテンとエゾオコジョ、そしてイイズナです。特にイイズナについては人なつっこいようで、以前、幻の魚潜む聖地、原野一面を白く埋めつくす雪の上を歩いている時、足元にしつこくまとわりつかれた事があった。それがイイズナだと分かったのはつい最近のことで、それまでは人に飼い慣らされたミンクだと思っていた。
北海道、幻の魚イトウ棲む森で記録するビデオテープに映るそれは、冬になると体全体の毛を真っ白く毛替わりさせ、大きさもリスと変わらぬ20センチ未満と小さい。その姿、その動きがなんとも可愛らしく、ポケットに忍ばせているカロリーメイトを砕いて差し出すと、無防備にも手元に近寄り機敏に奪っていった事を思い出す。←野生動物に餌を与えるな”ですか?。北海道で見られる在来種であるがため可愛いと思いますが、それ以外の外来となるものが、それらに害を及ぼすとなると問題は別となります・・・
北海道の森や山で見られる問題のミンク。北海道、聖地の森で、秋遅くになると下流で狩をしていた一部グループ(翌年の産卵に備え十分な体力を蓄える個体と若しくは生殖を早くに成熟したもの)と予想されるが徐々に上流へと場を移し、森の奥深くへと狭く水深のある淵へと集まってくる。道内のとある森にて、1997年の初冬のこと、大小含め7頭のイトウが集まる淵の側で三匹のミンクが泳いでいた。体全体を真っ黒な毛で被い流木の陰に隠れる30センチ前後の魚を虎視眈々と狙い、派手に川の中を荒らす光景を目撃する。
北海道、幻の魚潜む森、原野一面を雪が降り大地の水を吸い上げなくなる木々は、葉を落とすとそれまで濁っている水がクリアになり、これまで濁りの中で身を隠していたものは大きな体を露にさせる。北海道、幻の魚イトウ棲む森の核心部で、そんな状況に目をつけるミンクが狩を始めるのです。北海道で野生に見られる40〜50センチを超えたものは襲われることはないにして、ウグイなども含めたそれ以下の魚たちは餌食になってしまう。それ以前まで姿を見せていなかったミンクが数を増やし、それ以後、年を重ねる度その場所では幻の魚イトウが見れなくなっている。
そして2003年、北海道、幻の魚イトウ棲む森の核心部、今回この聖域でミンクを目撃するのは初のこと、他のイタチ科と比べると顔が小さく可愛らしい。しかし、北海道、秋上旬でありながらあれだけ派手に水の中を泳ぎまわるギャングぶりを見ると、どんなにこれまで失った基盤を保全しようとも、知らぬ間に数を増やし状況が悪くなっていくだろう・・・このミンクも北海道ではいわゆる「人災」の一つです・・・
北海道、幻の魚イトウ棲む森の核心部へ入ってから9時間、最深部へと到達する。総延長としては半分の距離。日の光が木々に阻まれ一帯が暗くなり、深い静かな森が一層と暗さを増す。ここが北海道、太古の森だと思うと胸がときめく・・・
今日森で残された時間もあと僅かとなる。
イトウと岩魚2足のわらじ 北海道のイトウと岩魚 北海道のイトウ 人物紹介 更新履歴 プロフィール 書籍文献紹介 |