純血

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
沢登り 冒険
北海道の岩魚
身近な動物達
意見感想
プロフィール

羆との恐怖    秘境の水界   世界自然遺産 北海道

それぞれが追い求める自然の姿とは?そして、その接し方は。そこに居る魚たちオショロコマは太古から生きつづける野生。ここでは純血が保たれています。

今年は旅の始まりから最後まで天気が良く海も穏やかでした。ただ、陽に照らされる朝8時から午後6時過ぎの間はとにかく暑く、その多くの時間は渓か海で潜るか、それともタープの下で昼寝をするしかなかった。岸よりするカラフトマスの群れも少なく、第一陣としてやってきた群れは遡上を開始し、汽水域で見られる多くは婚姻色に染まっている。

今回も活躍してくれた携帯式のシャワー。

人の足跡は一つもありません。あるのは獣の痕跡だけ。3年前、ある場所の河口、半径数百mを囲む一帯の海面はカラフトマスの群れで黒く染まっていた。あの時は正に楽園を満喫することができた。東の果てで見た秘境No.2-4

そして2005年、羆を警戒しながら沢へ入り水界を覗く。川原の石が白いながら水の色も白く濁り、所々では温泉特有のにおいがした。河口から50mほど遡り、数箇所、潜るが生き物の気配が全く無い。しかし、河口周辺の海岸にはカラフトマスの小さな群れがあった。A氏が足ヒレを付け、ビデオカメラを手にし群れを追う。

3日間、同じ沢に潜り、下流の淵から上流は落差3〜5メートルほどの滝が連続する200m地点の間を行き来した。日をおうごとに下流の淵ではカラフトマスが海から遡り賑やかになるが、何故か滝までの間でその姿を見ることはなかった。

ここだと分かる原始境の風景。左中央に見える崖の形が何ともいえない。この谷間を純血の水脈が流れ、オショロコマとカラフトマスが海と川とを行き来する。

今年はなかなか釣れないとは言え、30分ほど粘って念願の一匹を釣る。旅の初日では料理したが、食料を十分用意した今回は、捌くのが大変だということで記念撮影後は海へ返した。

カモメを写そうと思ったのではありません。最後の日、無数のカモメが若干白く濁る海面との境目で何やら騒がしく、何度も降下しては口ばしを水に付けていた。

何だろう?そのカモメが群れる渦中へカヤックをゆっくりと漕ぎ進めると、小さな魚の群れが表層を埋め尽くすほど漂っている。目前の獲物を捕らえようと果敢に口先を水に入れては、その小魚を巧みに捕らえていた。良く見ると反転すると銀色に輝く小魚とは他に、半透明となるシラウオのような更に小さな魚が混雑して泳ぎ、カヤックの側面に付着しそうになるほど無数に確認できる。手で容易にすくいあげることさえできた。私とA氏はそれを手ですくい生きたまま食べた。

ここへ来て見れなかったことのない羆。昨年で見た同じ場所、河口一帯の海岸にはカラフトマスを狙うプレジャーボートが停泊し、海岸沿いを2頭の若い熊が河口から波打ち際の海岸沿いにかけて歩き回っている。04年で見た親子熊3頭、あの時見た小さかった小熊2頭なのだろうか?聖域の証で見たあの小熊が大きくなっていればこれくらいになっていても不思議じゃない。

羆との恐怖     秘境の水界   世界自然遺産 北海道

イトウと岩魚2足のわらじ  北海道のイトウと岩魚  沢登り 冒険   北海道の岩魚   

   更新履歴   人物紹介    プロフィール   書籍文献紹介    意見感想