幻のイトウ新規開拓支流

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
北海道のイトウ
人物紹介
書籍 文献紹介
意見感想
プロフィール

イトウ現る羆居座る道無き沢

イトウの沢と羆

イトウを追い求める産卵期。これは1年で一度、稀に2度行われる事もある僅かしか許されない日々は、私にとっては完全燃焼させるほど熱が入る。

滞在中いっこうに濁りが治まらない流れを見つめ、早く治まれ〜と毎日願う日々がつづきました。水中写真はもうダメだ、今年はダメだなんて諦めの境地になりつつ、今年がダメならまた来年があるさ!なんて自分を励まし、その時によっては酒浸り’_’なんてことも・・・とにかくその時は、限られた期間内の「時期」旬に産卵が限定されるので、残雪が多かろうが少なからうとも、濁りの明暗は気温次第といったところです。湿原や原野の中を貫通する源流部では、逆に平水へ戻るとそこ特有の濁りに戻ってしまう箇所もあり、その時期と場所の選択には頭を悩ませました。

イトウの沢と足跡

さて、北1河川1大支流から一夜を明けたイトウ現る羆居座る道無き沢。昨年は幸運にも森の女神に祝福され、イトウと記念撮影、おまけにサインまで貰い?あげくの果てには噛み付かれるという場面もありながらシャッターを何度も押せたのが、残念なことにまだまだ未熟であるために出来上がったフィルムは素人まるだしのボツ・・・今年もでしたが?相手は野生動物、それも自然を相手にするとなれば、そう簡単にはいかないようですね。

イトウの姿を探し陽が昇る朝4時には目覚め、午後5時にかけて原野の森をひた歩く。その後は、現地では数少ないコンビニで翌朝と昼の食料、ビールなどを調達し、車内で開拓以前の旧版地形図を眺めながら酔いつぶれ、決して叶うことのない蝦夷の時代を夢見て深い眠りにつく。

世間ではエコノミー症候群と騒ぐ中、私はこれまでと相変わらず車中泊。以前は助手席のシートを外しコンパネを敷きエアマット、その上で寝袋に包まれ一夜を明かしていました。外気温が10度前後ならばテントを張り大の字になって体を休める。でも、今年はとにかく気温が低い−1〜3度、雨も降り風も強い。

イトウ現る道無き沢

産卵が行われる源流、一面を覆いつくす足元の残雪の表面は、大気からこぼれ落ちたほこりによって所々黒く、くすんだ色となり、早朝、硬く締まっていた箇所も午前10時を回ると次第に緩みだし足元が抜け落ちる。こうなると一歩踏み込む動作だけで疲れてしまう。そんな時でもエゾクロテンは居ないかな、あの時出合ったイイズナはまだ?などと滅多に出会うことの出来ない野生動物の気配を探りながら水源を目指した。

そんな時、コロコロ〜ピュイ〜かな?てな感じで鳴きながら頭上を黒い鳥がかすめ、目前の大木にとまった。あれ?頭のてっぺんが赤く口ばしが長い?クマゲラだ!次の瞬間、首にぶら下げているカメラを取り出しレンズを向けるが瞬く間に飛び去ってしまう。

ちぇっ!せめて一枚くらい?と溢し大木の根元に座り込む。その後、札幌へ戻った際、クマゲラを見たのは初めてだと友人に話すが、何を言っている、あの時その時、何度も見てるじゃない!と言葉を返された。そうか、単に関心が無かったから記憶していないだけなのか?知らなかったという「無関心」ほど恐ろしいものはない・・・。

イトウを溺愛しつつ、毎年、産卵観察を行う行程で避けて通れない怖いい怖い羆の存在。この足跡と痕跡を見る内に、何処から何処を経て歩いているかという通り道、道順までをも把握できるようになった。

イトウ雄

問題の毎年産卵が行われる確認A地点を目指し、増水と濁りの激しい川面を見つめながら、所々に聳え立つ木々の隙間、川原いっぱいに平坦な面積がつづく所々の歩きやすい獣道を交えて水源を目指す。

そのA地点に8時20分に到着。蛇行する中間地点で2匹の雌が僅かな距離で近接し掘りを起こし、一匹の雄が交互に双方の雌との間を行き来するすといった場面が去年では見られたが、残念、残念、今年は来ていない・・・。

単独で遡上する雄は増水の加減によって遡ったり降るを繰り返し、後先からやって来る雌と出会うことによってめでたくペアを組むか、それかスニーキング行為を行うことに精を出す。この単独で現れる雄のいくらかは、時期が過ぎてもいつまでも遡上と降りを繰り返し、中流から源流にかけての区間をしばらくの間、産卵期としては時期外れとなる6月上旬にかけて「居座る」個体が毎年数匹見られます。ですが、残念ながら「雌と出会うことはなく」勿論、卵に放精することは出来ず´_`興奮状態を徐々に治めながら大海へと帰ってゆく。

それと、夫婦として寄り添い遡上してくるペアは、絆が深いのかどうなのか、無用な争いを避けるようにしているように窺えます。ある時期を境から相手が「決まっている」のでしょうね!ちなみに堀が作られる水深は20p前後から1mほどと、それぞれ条件に合った状況で繁殖が成されています。

道無き沢での水源で確認できたイトウの数は雄が2匹で雌は1匹、堀が1つだけとなった。その後、それから数日経った頃に再び訪れるも、残念ながら今年の産卵は終了する。また来年にて・・・・・。

イトウの沢で見た雨鱒

      イトウと岩魚2足のわらじ   北海道のイトウと岩魚     北海道のイトウ   

     更新履歴   プロフィール     書籍文献紹介
        人物紹介