イトウ現る排水路
イトウに懸けた05年の春での時もそろそろ心治まろうとする6月。札幌の自宅から窺える山肌には所々残雪が未だに残り、例年華やかに咲き乱れる木々の花々、ナナカマド、アズキナシもようやくといった具合で街路を飾るが、何故かこれまでの北海道らしい季節感が得られない。
そうやって季節が過ぎ去るのを肌で感じながら、これまで通り日々忙しい毎日がつづく。そんな毎日を送るなか、まとまった休日が取れない時は、唯一の楽しみとしている映画を劇場で観る。
ミリオンダラー・ベイビー。何気なく暇つぶしのつもりで観に行ったのが、週末の座席指定で空席が目立ついつもとは違いほぼ席が埋まっている。多分、この日は天気が良いのでたまたま人が集まっただけなんだろうなんて思ったのが・・・。その後、久し振りに2度、同じ作品を観ることになりました。05年、本年度最高の栄誉を獲得したに相応しい作品です。まだご覧になっていない方は是非とも心して「モ・クシュラ」の意味を・・・。
本題へ。全く濁りの治まらない道無き沢の観察を後にし再び基地=車に戻り地形図とのにらめっこが始まる。これはいつもの事で、一年前から冬期間にかけ予定をたて計画した各河川や地域も、その年の状況によっては思い通りにはいかず現地で新たな予定を組むはめになる。そして、今年も同様に2つの区域を転々とする破目となって濁りが激しい道無き沢が流れる1支庁から雪解けが幾分早く治まる2支庁へと移動開始。
幻のイトウ新規開拓支流。相変わらず外気と水温が同じ3℃と低く、ここへ来て以来、曇り空が毎日つづき晴れの日はほんの一瞬だけ。濁りの激しい1支庁とは異なり全く濁りの無い2支庁B支流、ここも泥岩石を主として原野特有の折り重なる蛇行を繰返した流れが原野の森奥深くへと延々とつづき、一帯の植生は白樺とハンノキが多くを占めている。この支流と隣接して流れる数本の幾つかは、残雪の影響を受けているようで濁りが激しい。しかし、その隣に流れる新規開拓支流はいたって穏やかで透明。近隣の排水路では既に産卵が行われているので、初めて入るここも恐らく遡上しているにちがいない。
1支庁から車に揺られ数時間経った後、気になる2支庁、未開拓の流域に到着する。ここら近辺で既に確認している幾つかの支流を所々と覗き込み数匹のイトウと堀を見つけてはしばしの時間、自力で回帰しているという証を目の当りにし安心感に浸る。
正直、1支庁の残雪が余りにも多く例年の倍以上の距離を歩いたことで後半では志気が下がっていた。一応、今回は水中写真に的を絞ることにしているが、既に情報を得ている流域だけに拘っては、今後とも新たな進展が見込めないと自分に鞭打つつ、新たな支流でのイトウとの出会いに期待した。
産卵という一つの舞台だけに的を絞っても、一度だけの調査では何の疑問すら抱くことは出来ない。出来れば最低でも5年連続して入れば何かの疑問が出てくるはずだと・・・
背丈以上の笹が川面を覆い尽くす蛇行に沿って上流を目指し、一番深い箇所では胸元まで浸かり、流木と枝によって出来た低ダムの幾つかでは潜ってその姿を探した。
相変わらずの曇り空で小雨が昨晩から降りつづき、正午になっても気温が上がらない。ただ「匂い」が気になった?私はタバコを止めて10年が過ぎ、味覚、臭覚とも人並み程度に感ずることができる。
原野特有の匂いでも、所によってはそれぞれ匂いに違いがあり、イトウが居る川に共通する言葉に置き換えるにはちと難しい匂いがある。しかし、ここにはその匂いが無い。それと、何の「稚魚」すら見られないこと、資源の安定している1支庁では源流にかけてスジエビの子が見られるのだが、ここ水界に限って言えば何の生命の影すら見られない。一見するとあらゆる面で好都合な条件が揃っているように窺えるのですが、鹿の糞と足跡だらけで、ここも水源にかけ遡行したものイトウが遡上する場面、痕跡となる堀すらも確認出来なかった。
一匹でも確認できれば気分もそれなりに良くなり、春に顔だす花や木々の芽、光景を写真にでも記録する気になったが今回は・・・。水源までも登り詰め最後は獣道を交えて峰を越え国道に出る。そこは、時折通過する車以外、人は勿論のこと牛や馬すらも見ることはない原野の果て。
そんな誰も立ち寄ることも立ち止まることさえもない道路の先に人の影が見える。あれ、こんなところに人が来る?おかしいなあ、こんな所に来るのはせいぜい自分くらいだけで、仮に誰か来たとしても怪獣と化したおばちゃんか、性別不詳となる地元の子供くらいだけのはず。自分の車が置いてある箇所へ着く辺りでその人物と対面する。
歳にして30代後半?の女性、半径10キロ圏内に民家は無いが駅は一つある。
こんにちはと相手から声をかけられる右手には三脚、上下は雨具でザックを背負っている。私の首にはカメラ、ザックを背負い10年間はきつづける胴長。写真ですか?と聞かれ、まあそんなところですと答えると、その女性は鉄道の写真を撮りに来たという。
イトウと岩魚以外、無関心な私にしてみれば、ゴツイ三脚に重たそうなザックを背負いわざわざ鉄道の写真を撮りに来るなんて随分物好きな人もいるもんだと呆れた。それもなかなか綺麗な人でしたが、簡単な世間話を交わした後、その場を後にした。ここ幻のイトウ新規開拓支流での出来事はそれくらいでしょうか。
イトウと岩魚2足のわらじ 北海道のイトウと岩魚 北海道のイトウ 更新履歴 プロフィール 書籍文献紹介 人物紹介 |