核とポドゾルの川

イトウと岩魚2足のわらじ

更新履歴
北海道のイトウと岩魚
北海道のイトウ
人物紹介
書籍 文献紹介
意見感想
プロフィール

ポドゾルの川でイトウが堀を起す

      核とポドゾルの川

      No.2

      No.3
  • 禁河川にイトウは健在?
    大蛇行する源へ行く

イトウが帰る森に核・・・!なんとも穏やかではない話ですぞ、ダムや道路を建設する公共事業を行う是非とは比較できぬ国家権力。近頃注目されている風力発電なら結構にして、水力なる発電を目的とするダムよりは、まだましかな。

イトウが自然回帰する川を巡る初日は、核廃棄物が捨てられている?かもしれない森へと向かう。問題の川から林道を挟んだ高台で行われていたボーリングは既に終わっているようで、やぐらの痕跡も既に跡形も無い。

その業務を・・・・・関係が深い・・・さんに一言問うた。まさかここに核廃棄物がもう捨てられているわけがないですよね?もし捨てられているとしたら直ぐ足元の下、地中に存在するはずですが・・・まあ、調査の段階だったわけですから・・・・・「どうでしょうね、もう・・いるんじゃないですか?と、・・・一言」・・・えっ、まさか!そうなんですか、もう貯蔵「・・」されているかもしれないんですね?まあ、ダムを造るよりはマシだと思いますが、イトウの産卵観察をしにここまでやって来て、直ぐ足元に「核・・・物」が捨てられている事を思うと、近い将来、放射能カウンターでも持ち歩く日も、それほど遠くないかもしれませんね。

それにしても、まさかイトウが自然回帰する川の側に核・・・が捨てられるなんて夢にも思わなかった。それも地元の釣り人以外、誰も知らない小さな支流です。勿論、ここ北海道のとある川に生息している、遡上するしたなどと言う記述は、現在は勿論のこと過去にも存在しない。それを思うと、幻の魚イトウと呼ばれる道のりを歩んだ成り行きが想像できる。ちなみに、この核廃棄物が捨てられる川と繋がりがある某2河川に、イトウが遡上している事実があるので、それらも来年、詳しく調べてみたい・・・・・

そうそう、今旅の一週間前、今回の下見に行った時に、この調査ボーリングがなされていた箇所から数百メートルと離れていない酪農を営む住人の1人に声をかけたところ、なんとも気の抜けた答えが返ってきた。

チャリンコのタイアチューブを、うんち座りで修理する後ろ姿に声をかけた私。こんにちは、どうも・・・ちょっとお聞きしたい事があります。確か去年まで、ここから数百メートルと離れていない上流で、核廃棄物を貯蔵する為の調査ボーリングがされていたと思います。現在、その建物がすでに撤去されていますがここは候補地から外れたのですか?それと目の前を流れる川に毎年イトウが上るのもご存知だと思いますが・・・。

すると、「いや〜別に関心が無いからね〜、イトウなんてどうでもいいよ。ところでおたくは何?」ただの釣り人です。残念ながら、もう排水路となってしまいましたが、イトウが見たくて毎年ここまで足を運んでいます。全く顔色を変えずに作業に追われる横顔を見ている限りでは、地元である酪農を営む「おとうさん」には「自分の庭先」で何が起きようとも「核廃棄物」が捨てられようとも全く関心が無いように見受けられた・・・・・

産卵に訪れるイトウを見に、いざ源へ

問題の流れと並行して本流へと注ぐ、もう一本の支流。2004年、その流れで、現在までイトウが遡上しているという場面、現物を見た事が無いことから、どうしても今年こそは、その姿を確認したいと昨年の春から悩んでいた。例年行う春の産卵観察は、まずイトウの顔を見ることが先決で、産卵が終わった後の堀を数えるのが目的ではありません。

源へと向かう中橋さん

問題の支流、イトウが産卵を行う源を最新の地形図で確認すると、ちょうど産卵が行われる源までは、川沿いに道が走っていないようだ。それほど複雑には蛇行していないようで、状況が悪くなければ半日で戻ってこれる。あの瞬間、赤色に染まった雄の婚姻色、その姿を雪代で濁る褐色の流れで見つけた時、「いた〜!」ここでも、今年も生きているんだと歓喜するのは今も変わらない。

流れに横たわろうとする門

イトウが足止めされる落作工の落ち込みを中橋さんと見つめがら、午後5時を迎えようとしていた頃。一台の乗用車が、我らが駐車する脇を通り過ぎ、橋を渡った辺りで停車した。その運転手が車から降り、川を挟んだ反対側を歩いて落差工がある落ち込みへと進み、川面を覗きながら何やら物色しているようだ。そうか、イトウがこの時期、この場所に上ることを知って善からぬ事を企んでいるな?・・・・・

この際だから話をしてみよう。ビールを片手に「おじさん」の側へと向かい、軽く会釈をし「イトウですか」と問いてみた。

すると、「俺はそれほど興味はないけど、息子と親戚が好きなもんで、ここ5〜6年前の春から熱を上げていてね、今時期が迫ると、やつは来ているか?とうるさくて、ここ数日間、仕方なく見に来てるんだよ。

年齢にして60歳代半ばのおじさんは、私の質問にしばらく淡々と答えてくれた。そして私も、幻の魚イトウがここ北海道で今どういう状態に置かれているか等など、イトウはこの町にとっては大切な財産なのだと、酔った勢いもあってか?おじさん1人相手に熱弁した・・・

滝に打たれる池田

中橋さんが写してくれました。滝に打たれる私、滝壺の中やら流れの節々に頭を突っ込みイトウの姿を探す・・・何処だ!イトウは何処だと・・・水温はちょうど5度。北の川が平水へと戻るのは分刻みと早い。

      イトウと岩魚2足のわらじ   北海道のイトウと岩魚     北海道のイトウ   

   更新履歴   プロフィール     書籍文献紹介
         人物紹介